愛犬と女性が本を読むイラスト

犬との素敵な物語〜犬との暮らし〜

DOGFRIENDLYでは、犬との素敵な物語・愛犬の写真を本に収め、半永久的に思い出を残す活動を行っています。
愛犬との「暮らし」にまつわる思い出を本にしませんか?出版にかかる費用は0円です。
たくさんの「愛犬との暮らし」の投稿が集まったら一冊の本になり、「国会図書館」に納品されます。

投稿してみる

高齢犬の健康問題:大切な家族を守るために

#乳腺腫瘍 #獣医相談 #高齢犬
 

高齢犬の健康問題:大切な家族を守るために

ご家族の愛犬、12歳になるダルメシアンの女の子が乳腺腫瘍のような症状を患っているとのこと、ご心配ですね。高齢犬の病気は、飼い主さんにとって大きな試練となりますが、適切な対応で愛犬のQOL(生活の質)を守り、少しでも長く一緒に過ごせるようサポートすることが大切です。 この記事では、高齢犬の乳腺腫瘍について、そして飼い主さんが抱える不安や疑問を解決するお手伝いをいたします。

高齢犬と乳腺腫瘍:放置するとどうなる?

まず、ご心配されている乳腺腫瘍についてですが、拳大の大きさで化膿しているとのこと、これは放置すると危険な状態である可能性があります。 高齢犬の場合、手術のリスクを考慮するのは当然のことですが、腫瘍の進行具合によっては、痛みや不快感、感染症の悪化、転移など、様々なリスクが伴います。 食欲があるから大丈夫、痛がらないから大丈夫、という判断は、必ずしも正確ではありません。 犬は痛みを我慢することが多く、症状が進行してから初めて変化に気づくケースも少なくありません。 急激な体重減少も、腫瘍の進行や他の健康問題を示唆している可能性があります。

高齢犬であっても、獣医師による適切な診察を受けることが重要です。 獣医師は、腫瘍の良性・悪性の判定、進行度合い、手術の可否、そして手術以外の治療法(抗がん剤治療、放射線治療など)について、愛犬の状態に合わせた最適なプランを提案してくれます。 ご家族の不安や疑問にも丁寧に答えてくれるはずです。

獣医への相談:どのような情報を伝えるべき?

獣医さんに相談する際には、以下の情報をできるだけ詳細に伝えるようにしましょう。

写真や動画を撮っておけば、獣医師への説明がよりスムーズになります。可能な範囲で、詳細な情報を伝えることで、より正確な診断と適切な治療方針の決定に繋がります。

高齢犬の手術:リスクとメリット

高齢犬の手術は、若い犬に比べてリスクが高いのは事実です。 しかし、それは手術自体が危険であるというよりも、高齢犬は麻酔や手術による負担が大きいため、術後の回復に時間がかかったり、合併症のリスクが高まる可能性があるということです。 獣医師は、愛犬の健康状態を丁寧に検査し、手術のリスクとメリットを十分に検討した上で、最適な判断をしてくれます。

手術をせずに放置した場合、腫瘍が大きくなり、痛みや不快感、感染症、転移などのリスクが高まります。 また、腫瘍が破裂したり、潰瘍化したりする可能性もあります。 手術は必ずしも唯一の選択肢ではありませんが、愛犬の苦痛を軽減し、寿命を延ばす可能性のある選択肢の一つであることを理解しておくことが大切です。

良性腫瘍の場合でも…

仮に腫瘍が良性だったとしても、放置することで様々な問題が発生する可能性があります。 例えば、腫瘍が大きくなって皮膚を圧迫し、痛みや不快感を与える、感染症を起こす、他の臓器を圧迫するなどです。 良性腫瘍であっても、定期的な検査や経過観察が必要となるケースが多いです。

飼い主さんの気持ちと行動

ご家族の愛犬への愛情と心配は十分に伝わってきます。 高齢犬の介護は、体力的にも精神的にも負担が大きいため、ご自身の心身の健康にも気を配りながら、愛犬のケアに取り組むことが大切です。 ご家族で話し合い、獣医師の意見を聞きながら、愛犬にとって最善の選択をしていきましょう。 大切なのは、愛犬が少しでも快適に過ごせるように、そして最後まで寄り添ってあげることです。

まとめ:信頼できる獣医師との連携が重要

高齢犬の健康管理は、若い犬とは異なるアプローチが必要です。 今回のような状況では、まず信頼できる獣医師に相談し、愛犬の状態を正確に把握することが最優先です。 獣医師のアドバイスを参考に、ご家族でよく話し合い、愛犬にとって最善の治療法を選択し、最後まで寄り添ってあげましょう。 愛犬との時間を大切に、そして後悔のない選択をしてください。

この記事が、少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

犬と暮らせる部屋の相談バナー

犬と暮らせるお部屋、探します。

「ペット可物件」だけでは不安……。
DOGFRIENDLYでは、犬との暮らしを大切にした物件探しをお手伝いしています。
犬種や広さ、周辺環境など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

     犬と暮らせる物件を探す

おすすめの記事