愛犬と女性が本を読むイラスト

犬との素敵な物語〜犬との暮らし〜

DOGFRIENDLYでは、犬との素敵な物語・愛犬の写真を本に収め、半永久的に思い出を残す活動を行っています。
愛犬との「暮らし」にまつわる思い出を本にしませんか?出版にかかる費用は0円です。
たくさんの「愛犬との暮らし」の投稿が集まったら一冊の本になり、「国会図書館」に納品されます。

投稿してみる

震災後、行方不明になった愛犬を探しています

#ダックスフンド #迷子犬 #震災
 
震災前に叔母さんに預けたダックスフンドを探しています。家庭の事情で震災前に親戚のおばさんに飼っていた犬を預けていました。叔母さんの家は亘理町だったので、震災後に行ってみると津波で家がなくなっていました。奇跡的に避難していた叔母を見つけ、聞いてみると、伯父さんの体調が悪くなってしまい、震災前に顔見知りの山本運送の方に預けたと言っていました。伯父さんは亡くなり、叔母さんも連絡先などがわからないとのことでした。転々としてしまったこともかわいそうですが、叔母さんの家にいたら、きっと流されてしまっていたと思います。叔母さんの話も本当かな?と半信半疑ですが、今はその運転手の方と元気で暮らしていてほしいと願うばかりです。現在、叔母さんも体調を崩してしまい、話ができない状態です。保護犬の情報なども見ているのですが、該当する犬は見つけられていません。山本運送というのも確かではありませんが、トラック運転手で、宮城県亘理町の家からミニチュアダックスフンドを預かった方を知っている人はいませんか?色はブラッククリーム(黒でまゆげがクリーム色)でオス3歳です。元気でいてくれれば…と後悔しています。補足:私はこれを質問した母の娘で中1です。親戚や友達だって安否はわかりませんし、亡くなった方もいます。また、みなさんからしたら犬ごときなのかもしれませんし、家の事情で預けた無責任な私たちに怒る気持ちもわかります。ですがやっぱり心配なんです。家族なんです。安否を心待ちにしている母にこの回答を見せていいのか、私はもうわかりません。わがままですみません。イヴの安否を教えてください。

震災を生き抜いた愛犬を探す道のり

東日本大震災という未曾有の大災害の中、大切な家族である愛犬イヴさんと離れ離れになってしまった、そのお気持ち、痛いほどよく分かります。ご家族の皆様の不安と悲しみは計り知れません。しかし、希望を捨てないでください。イヴさんを探すための具体的な方法を一緒に考えていきましょう。

情報収集と拡散:イヴさんを見つけ出すための第一歩

SNSの力を借りる

まず、FacebookTwitterInstagramなどのSNSで情報を拡散しましょう。イヴさんの写真と特徴(ブラッククリームの毛色、オス、3歳、ミニチュアダックスフンド)、そして震災前に預けた場所(宮城県亘理町)といった情報を詳しく記載し、ハッシュタグを効果的に活用することで、より多くの人に情報を届けられます。例えば、「#迷子犬 #宮城県 #亘理町 #ダックスフンド #ブラッククリーム #東日本大震災」などです。 多くの人の目に触れることで、目撃情報を得られる可能性が高まります。

地元コミュニティへの協力を求める

亘理町周辺の地域掲示板や、地元のコミュニティサイト、あるいは町役場などに連絡を取り、イヴさんの情報を共有しましょう。地元の方々は地域に密着した情報を持っている可能性が高く、貴重な手がかりを掴めるかもしれません。直接足を運んでポスターを貼るのも効果的です。写真と特徴を分かりやすく記載し、連絡先を明記することを忘れずに。

動物保護団体への連絡

震災後、多くの動物たちが保護されました。地元の動物保護団体動物病院保健所などに連絡を取り、イヴさんの情報提供を行いましょう。保護された犬たちの情報と照合してもらうことで、イヴさんを見つけ出せる可能性があります。 多くの保護団体がウェブサイトやSNSで保護犬の情報公開を行っていますので、そちらも確認してみましょう。

山本運送に関する情報収集

運送会社への問い合わせ

「山本運送」という名前が確かな情報であれば、その運送会社に直接問い合わせてみましょう。もし会社が存続していれば、震災当時の従業員の状況や、当時預かった犬に関する情報を持っている可能性があります。問い合わせる際には、イヴさんの特徴を詳しく伝え、状況を丁寧に説明しましょう。

インターネット検索

インターネットで「山本運送 宮城県亘理町」などのキーワードで検索し、会社に関する情報を集めましょう。ウェブサイトがあれば、連絡先を確認し、問い合わせてみてください。もし会社が既に廃業していたり、情報が乏しい場合は、他の方法も併用する必要があります。

地元住民への聞き込み

亘理町周辺の住民の方に、「山本運送」という運送会社や、震災時に犬を預かっていたトラック運転手について知っている人がいないか、聞き込み調査を行うのも有効です。地元の方々の記憶や人脈は、意外な手がかりを与えてくれるかもしれません。ただし、プライバシーに配慮し、丁寧に聞き取るように心がけましょう。

困難な状況を乗り越えるための心構え

捜索活動は、時間と労力を要する可能性があります。困難な状況に直面することもあるかもしれませんが、決して諦めないでください。イヴさんへの想いを胸に、粘り強く捜索を続けることが大切です。そして、ご自身の心身の状態にも気を配り、必要であれば周りの人に相談し、サポートを受けてください。家族や友人、あるいは専門機関の相談窓口などを活用しましょう。

まとめ:希望を繋ぎ、イヴさんとの再会を目指して

イヴさんを探す道のりは長く、困難な道のりかもしれませんが、諦めずに探すことが、イヴさんへの愛情を示すことです。様々な方法を組み合わせ、地道な努力を続けることで、必ずやイヴさんとの再会を果たせる日が来ると信じています。 ご家族の皆様の健闘を心よりお祈りしています。そして、もし何か情報がございましたら、すぐにご連絡ください。DOG-FRIENDLYは、皆様をサポートさせていただきます。

最後に、大切なのは、ご自身の心身の健康を保つことです。一人で抱え込まず、周りの人に助けを求めることをためらわないでください。私たちは、皆様の気持ちに寄り添い、共にイヴさんを探すお手伝いをさせていただきます。

犬と暮らせる部屋の相談バナー

犬と暮らせるお部屋、探します。

「ペット可物件」だけでは不安……。
DOGFRIENDLYでは、犬との暮らしを大切にした物件探しをお手伝いしています。
犬種や広さ、周辺環境など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

     犬と暮らせる物件を探す

おすすめの記事