愛犬と女性が本を読むイラスト

犬との素敵な物語〜犬との暮らし〜

DOGFRIENDLYでは、犬との素敵な物語・愛犬の写真を本に収め、半永久的に思い出を残す活動を行っています。
愛犬との「暮らし」にまつわる思い出を本にしませんか?出版にかかる費用は0円です。
たくさんの「愛犬との暮らし」の投稿が集まったら一冊の本になり、「国会図書館」に納品されます。

投稿してみる

築100年古家からの脱出!家族の未来を守る別居への道

#ペット可物件 #別居 #家族関係
 
夫の実家、築100年以上の古家で8人家族と暮らしています。義姉との不仲や、義姉の犬の飼い方など、多くの悩みを抱え、毎日辛い思いをしています。夫に別居を提案しましたが、「家は継いだんだ」と拒否されました。夫には甘えがあり、家事や育児への協力を得られず、家族として一緒に過ごせている実感がありません。別居を前向きに検討し、夫を説得する方法を教えてください。

毎日がストレスの連続で、お子さんを抱えながらの生活は本当に大変だったと思います。築100年の古家で8人家族…想像するだけでも息苦しさを感じます。ご自身の気持ち、そしてお子さんたちの未来のために、今、行動を起こすことはとても素晴らしいことです。

まずはご自身の気持ちを整理してみましょう

まずは、ご自身がなぜ別居を望むのか、改めてじっくりと考えてみましょう。義姉さんとの不仲、犬の飼い方、家の不便さ、夫の甘え…様々な要因が重なっていると思います。それらを一つずつ書き出してみることで、ご自身の気持ちを整理し、夫に伝える際の論拠を明確にできます。例えば、

などを具体的に書き出してみましょう。これらは、後ほど夫との話し合いの際に、具体的な証拠として役立ちます。

夫との話し合いのポイント

夫を説得するには、感情的な訴えではなく、論理的な説明と共感が重要です。夫は「家は継いだ」と言っていますが、それは単なる事実であり、必ずしも別居を否定する理由にはなりません。大切なのは、「継いだ家」と「幸せな家族生活」の両立は可能かどうかを話し合うことです。

1. 夫の気持ちを理解する

夫は、家業を継ぐという責任感や、家族との絆を大切に思っているのかもしれません。彼の気持ちを理解しようと努め、共感する姿勢を見せることが大切です。例えば、「家を守るという気持ちはよく分かるよ。でも、今の状況では、私たち家族が幸せに暮らすことが難しいと感じているんだ」といった言葉で、彼の気持ちを尊重しながら、自分の気持ちを伝えましょう。

2. 別居のメリットを具体的に説明する

「別居することで、こんな良いことがあるよ」と、具体的なメリットを提示しましょう。例えば、

これらのメリットを、具体的な例を交えながら説明することで、夫の理解を深めることができます。

3. 別居後の生活プランを提示する

漠然とした別居ではなく、具体的なプランを示すことで、夫の不安を解消できます。例えば、

これらの点を具体的に話し合うことで、夫は別居後の生活をより現実的にイメージしやすくなります。特に、ペット可物件を検討していることを明確に伝えることは重要です。犬を飼っている義姉さんの存在が別居の理由の一つであることを伝え、新しい住まいではそのようなストレスがないことを強調しましょう。

4. 少しずつ歩み寄る

一度に全てを解決しようとせず、まずは小さなステップから始めましょう。例えば、週末だけ別宅に滞在してみる、または、近場のペット可の賃貸物件を内見してみるなど。少しずつ別居生活を体験することで、夫の抵抗感を減らし、理解を深めることができます。

夫の転職について

夫の転職については、別居の議論とは分けて考えるべきです。別居を優先的に話し合い、落ち着いてから、夫の仕事や生活について改めて話し合う機会を設けましょう。夫の現状の辛さやストレスを理解した上で、一緒に将来のキャリアプランについて考えることが重要です。 安易な転職はリスクも伴いますが、彼の精神的な健康状態や家族生活の充実を考え、適切なサポートをすることが大切です。転職相談窓口やキャリアカウンセリングなどを活用するのも一つの方法です。

DOG-FRIENDLYからのアドバイス

DOG-FRIENDLYでは、多くの犬と暮らすご家庭の引越しや住まい探しをサポートしています。今回のケースのように、家族構成やペットの事情、住環境の問題など、様々な要因が絡み合った複雑な状況も少なくありません。まずは、ご自身の気持ちを整理し、夫との対話を重ねることが重要です。そして、ペット可物件探しは、新しい生活への第一歩となります。DOG-FRIENDLYが、あなたとあなたの家族、そして愛犬にとって最適な住まい探しのお手伝いをさせていただきます。

ご自身の状況に合った物件探しや、別居後の生活設計について、ぜひお気軽にご相談ください。私たちは、あなたとあなたの家族が幸せに暮らせるよう、心を込めてサポートいたします。

犬と暮らせる部屋の相談バナー

犬と暮らせるお部屋、探します。

「ペット可物件」だけでは不安……。
DOGFRIENDLYでは、犬との暮らしを大切にした物件探しをお手伝いしています。
犬種や広さ、周辺環境など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

     犬と暮らせる物件を探す

おすすめの記事