愛犬と女性が本を読むイラスト

犬との素敵な物語〜犬との暮らし〜

DOGFRIENDLYでは、犬との素敵な物語・愛犬の写真を本に収め、半永久的に思い出を残す活動を行っています。
愛犬との「暮らし」にまつわる思い出を本にしませんか?出版にかかる費用は0円です。
たくさんの「愛犬との暮らし」の投稿が集まったら一冊の本になり、「国会図書館」に納品されます。

投稿してみる

猫選びの不安を解消!人懐っこくない子猫との出会い方

#子猫選び #猫との出会い #猫の性格
 
ペットショップでラガマフィンの子猫を見に行ったんですが、9ヶ月の猫が逃げ回って触れさせてくれませんでした。他の猫もみんな初めはこんな感じなんでしょうか? 私は犬を20年近く飼っていて、子犬の人懐っこさに慣れてしまっているのかもしれませんが…。おもちゃで誘っても無反応で、棚の陰に隠れてしまいました。子猫を選ぶ時、人懐っこくないと、どうやって選べばいいんでしょうか? みなさんの猫は子猫の時、人懐っこかったですか?

初めて猫を飼う方、特に犬を飼っていた経験のある方にとって、猫の警戒心の強さには驚くかもしれませんね。犬のようにすぐに懐いてくれるとは限らない猫の性格は、子猫選びの際に戸惑いを招く原因にもなります。

猫の性格は十人十色!人懐っこくないのは普通?

結論から言うと、子猫が初めから人懐っこくないのは決して珍しいことではありません。 犬と猫ではそもそも性格やコミュニケーションの仕方が大きく違います。犬は群れで生きる動物なので、人間にも比較的すぐに懐きやすい傾向があります。一方、猫は独立心が強く、警戒心が強い生き物です。そのため、初めて会う人間にすぐに懐くとは限りません。

ペットショップで出会ったラガマフィンの子猫が逃げ回っていたのは、新しい環境へのストレスや、知らない人に触れられることへの不安からかもしれません。初めての場所、知らない人、そして強い光や音など、子猫にとって刺激的な要素が多いペットショップは、彼らにとって非常にストレスの多い環境なのです。 そのため、普段は人懐っこい子猫でも、その場で本来の性格を見せることが難しい場合もあるのです。

さらに、猫の性格は個体差が大きいです。同じ兄弟猫でも、人懐っこい子とそうでない子がいます。そのため、ペットショップで出会った一匹だけで、その猫種全体や、その子猫の将来の性格を判断するのは難しいでしょう。

人懐っこくない子猫と仲良くなるためのコツ

人懐っこくない子猫でも、時間をかけてゆっくりと信頼関係を築くことができれば、きっとあなたを慕ってくれるようになります。焦らず、猫のペースに合わせて接することが大切です。

まずは距離を置くことから

いきなり触ろうとせず、まずは猫があなたを認識するところから始めましょう。同じ部屋で静かに過ごしたり、遠くから優しく声をかけたりするだけでも効果があります。猫があなたに興味を示し始めたら、ゆっくりと距離を縮めていきましょう。

猫が安心できる環境を作る

猫は安全で落ち着ける場所を好みます。隠れ家となる場所を用意したり、猫が落ち着けるように静かな環境を作ることで、猫はリラックスしてあなたに近寄ってくる可能性が高まります。

猫が好きな遊び方を見つける

おもちゃで遊ばせる際も、猫の反応を見ながら行いましょう。猫が興味を示さないおもちゃで無理強いする必要はありません。猫が好むおもちゃや遊び方を見つけることが、信頼関係を築く上で重要です。

ゆっくりとスキンシップを取る

猫があなたに慣れてきたら、少しずつスキンシップを始めましょう。最初は撫でる時間や場所を短くし、猫が嫌がったらすぐにやめましょう。猫の反応を見ながら、ゆっくりとスキンシップの時間を増やしていくことが大切です。無理強いは禁物です。

信頼できるブリーダーや保護団体に相談する

もし、子猫選びに迷う場合は、信頼できるブリーダーや保護団体に相談してみるのも良い方法です。彼らは猫の性格をよく理解しており、あなたに合った子猫を見つけるお手伝いをしてくれるでしょう。

子猫選びのポイント

人懐っこさだけでなく、健康状態や性格なども考慮して子猫を選びましょう。以下のような点に注意して、じっくりと観察してみてください。

健康状態

毛並みがツヤツヤで、目や鼻に異常がないか、元気よく動き回っているかなどを確認しましょう。食欲旺盛で、便通も良好であることも重要です。

性格

人懐っこさだけでなく、好奇心旺盛で活発か、穏やかで落ち着いているかなど、猫の性格をよく観察しましょう。あなたのライフスタイルに合った性格の子猫を選ぶことが大切です。

飼育環境

あなたの住環境やライフスタイルに合った猫種を選ぶことも重要です。例えば、マンションで飼う場合は、あまり鳴き声が大きくない猫種を選ぶなど、事前に検討しておきましょう。

まとめ:焦らず、猫とのペースで

猫との出会いは、犬とはまた違った、ゆっくりとした時間と忍耐を必要とします。ペットショップでの最初の印象だけで判断せず、時間をかけて猫と触れ合い、信頼関係を築くことが大切です。 焦らず、猫のペースに合わせて接することで、きっとあなたと素敵な絆を育むことができるでしょう。そして、人懐っこくない子猫だからこそ、あなたとの特別な時間を分かち合える、かけがえのない存在になるかもしれません。

この記事が、猫との幸せな生活への第一歩となることを願っています。

犬と暮らせる部屋の相談バナー

犬と暮らせるお部屋、探します。

「ペット可物件」だけでは不安……。
DOGFRIENDLYでは、犬との暮らしを大切にした物件探しをお手伝いしています。
犬種や広さ、周辺環境など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

     犬と暮らせる物件を探す

おすすめの記事