愛犬と女性が本を読むイラスト

犬との素敵な物語〜犬との暮らし〜

DOGFRIENDLYでは、犬との素敵な物語・愛犬の写真を本に収め、半永久的に思い出を残す活動を行っています。
愛犬との「暮らし」にまつわる思い出を本にしませんか?出版にかかる費用は0円です。
たくさんの「愛犬との暮らし」の投稿が集まったら一冊の本になり、「国会図書館」に納品されます。

投稿してみる

犬と家族の幸せな暮らしのための住まい探し:アレルギーと犬との共存

#アレルギー対策 #ペット可物件 #犬と暮らす
 
初めて投稿します。相談なんですが、私(25)と嫁(23)、子供(2)の3人で嫁の実家に住むようになりました。私は家族で引っ越せるように朝(土方)と夜(バイト)とで働いていました。家には犬が2匹いて、1匹は室内犬でもう1匹は室外犬です。田舎なのもあり、室外犬は夜になると外(近所)に放しています。問題は、その犬が冬になって寝室に入ってくることです(妻が入れている)。私的にはアレルギー持ちなのと、子供も寝ているので、どこを歩いたかもわからない状態の犬が布団の上にくるのが耐えられないんです。犬の毛が部屋中に飛ぶし、風呂上がりなのに私の寝る枕の上に寝ている時もありました。妻には寝室にはあげないよう伝えましたが、家族全員犬が好きで、私がいない夜は一緒に寝てくれたと話にもなりません。むしろこんな話をすると気分悪くすると思い、家族で話すこともできませんでした。何度も伝えましたが改善することもないので、私は部屋の前に柵を引き、犬が入れないようにした所、見つけた嫁がかわいそうじゃないと言い出し口論になり、家を出て車中泊しました。マスオさん状態でも家賃も入れているし、私の主張が通らない相手方の考えに納得いきません。私は当たり前の意見を伝えているだけだと思うのですが、ワガママなんでしょうか?第三者様の目線からの意見を下さいお願いします。

ご家族で犬と暮らす上で、アレルギーや衛生面、そして家族間の意見の食い違いといった、難しい問題を抱えているんですね。お気持ち、痛いほど分かります。誰にも相談できず、一人で抱え込んでいる状況は、本当に辛いと思います。でも、ご安心ください。この記事では、あなたの状況を踏まえ、犬と家族みんなが幸せに暮らせる解決策を探っていきましょう。

アレルギーと犬の共存:寝室環境の見直し

まず、あなたのアレルギー子供の健康を守ることは最優先事項です。犬の毛やダニはアレルギー症状を悪化させる原因になります。寝室に犬を入れないというあなたの考えは、決してワガママではありません。むしろ、家族の健康を守るための重要な判断です。

寝室への犬の侵入を防ぐ方法として、柵を設置したことは一つの手段ですが、妻との摩擦を生んでいるようです。柵ではなく、犬用のベッドを寝室の外に用意する寝室のドアを閉めるなど、より穏やかな方法も検討してみましょう。犬が寝室に入れないようにする工夫を、妻とも相談しながら行うことが大切です。

犬の寝室への侵入を防ぐための具体的な対策

家族間のコミュニケーション:話し合いの場を設ける

家族全員が犬を好きだからこそ、この問題がより複雑になっているように感じます。妻と話し合いの場を設け、あなたのアレルギー症状子供の健康への懸念を、感情的にならずに、冷静に説明することが大切です。感情的な言い争いではなく、事実を伝え、お互いの気持ちを理解し合うことが重要です。

話し合う際には、「犬がかわいそう」という妻の気持ちも尊重しながら、あなたの健康面の問題を理解してもらうように努めましょう。例えば、「犬にも快適な場所を用意してあげたい。だから、寝室以外で一緒に過ごせるように工夫したい。」といった提案をすることで、妻の気持ちも汲み取りながら、解決策を探ることができます。

話し合いを円滑に進めるためのヒント

新しい住まい探し:犬と暮らせる快適な環境

現在の状況が改善しない場合、新しい住まいを探すことも検討してみましょう。犬と暮らせる物件は、ペット可物件として広く募集されていますが、条件を絞り込むことで、より快適な環境が見つかる可能性があります。

例えば、広めの庭付き一戸建てであれば、室外犬を自由に遊ばせることができ、寝室への侵入も防ぎやすくなります。また、アレルギー対策として、フローリングの床材換気設備の整った物件を選ぶことも重要です。さらに、近隣との距離感も考慮すると良いでしょう。騒音問題などを避けるためにも、静かな環境の物件を選ぶことをおすすめします。

犬と暮らせる物件探しのポイント

新しい住まい探しは、大変な作業かもしれませんが、犬と家族みんなが幸せに暮らせる環境を見つけるための重要なステップです。DOG-FRIENDLYのような、犬と飼い主にとって優しい不動産情報サイトを活用して、理想の住まいを探してみましょう。サイト内には、ペット可物件の豊富な情報や、犬と暮らすためのノウハウが掲載されています。ぜひ、参考にしてみてください。

あなたの状況は決して特殊なものではありません。多くの飼い主さんが、犬との生活の中で様々な問題に直面し、解決策を探しています。一人で悩まず、家族と話し合い、必要であれば専門家や周りの人に相談しながら、犬と家族みんなが幸せに暮らせる方法を見つけていきましょう。

犬と暮らせる部屋の相談バナー

犬と暮らせるお部屋、探します。

「ペット可物件」だけでは不安……。
DOGFRIENDLYでは、犬との暮らしを大切にした物件探しをお手伝いしています。
犬種や広さ、周辺環境など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

     犬と暮らせる物件を探す

おすすめの記事