愛犬と女性が本を読むイラスト

犬との素敵な物語〜犬との暮らし〜

DOGFRIENDLYでは、犬との素敵な物語・愛犬の写真を本に収め、半永久的に思い出を残す活動を行っています。
愛犬との「暮らし」にまつわる思い出を本にしませんか?出版にかかる費用は0円です。
たくさんの「愛犬との暮らし」の投稿が集まったら一冊の本になり、「国会図書館」に納品されます。

投稿してみる

犬と二人暮らし、結婚のプレッシャーからの解放

#ペット可物件 #犬と暮らす #結婚のプレッシャー
 
犬と二人暮らしをしている30歳の私ですが、母からの結婚のプレッシャーが大きすぎて困っています。犬のせいにもされ、ストレスで身体も壊してしまいました。何度か「もう止めて!」とハッキリ言いましたが、エンドレスです。彼氏は4年もいません。以前の彼とは婚約して同棲していましたが、裏切られ、まだその傷が癒えていません。犬は別れた後に飼い始めました。母は犬を迎えた瞬間に「これでますます婚期を逃すわあ」と店員に向かって言ったのが始まりで、最近はどんな話題でも結婚や彼氏の話になります。実家のお隣の娘さんが結婚が決まり、犬を飼えなくなったのを機に母が大爆発。犬を引き取るから、婚活しろ!と言われました。犬への責任感もあり、元彼の傷も癒えていないと説明しましたが、理解してもらえず喧嘩になりました。最近は電話が鳴るのもストレスで、月経も止まらなくなりました。産婦人科にも行きましたが、母は娘の結婚を心配するのは当然だとしか言いませんでした。

お母様からの結婚のプレッシャー、そしてそれに伴うストレスで心身ともに辛い思いをされているとのこと、本当につらい状況ですね。まずは、あなたが抱えているストレスが尋常ではないことを、ご自身で理解してあげてください。 月経が止まらないほど追い詰められている状況は、決して軽視できるものではありません。 この状況を打破するために、一緒に考えていきましょう。

お母様とのコミュニケーションを見直す

お母様の気持ちも理解できます。親として、娘の幸せを願うのは自然な感情です。しかし、その伝え方が間違っている、そしてあなたの気持ちに寄り添えていないことが問題です。 まず、お母様と冷静に話し合う時間を持つことが大切です。 感情的にならず、あなたの現状と気持ちを丁寧に説明しましょう。

話し合いが難しい場合の対処法

話し合いがうまくいかない場合、第三者の力を借りるのも一つの方法です。例えば、信頼できる親戚や友人、カウンセラーなどに相談してみるのも良いでしょう。 専門家の力を借りることで、より建設的な話し合いを進めることができるかもしれません。

自分のペースで幸せを見つける

お母様のプレッシャーに振り回されるのではなく、自分のペースで幸せを見つけることが大切です。結婚は人生の大きなイベントですが、必ずしも幸せの全てではありません。 あなたが本当に幸せだと感じる生き方を選びましょう。

婚活について

婚活は、あなた自身が望むときに行えば良いものです。お母様の言葉に流される必要はありません。もし婚活をするとしても、あなたのペースで、無理なく進めていきましょう

犬との生活を大切に

犬はあなたにとって大切な家族の一員です。簡単に手放すことは考えないでください。お母様には、犬との生活の喜びや、犬への愛情を改めて伝えましょう。 もしかしたら、お母様も犬の可愛らしさや、あなたが犬を大切にしている様子を見て、考え方が変わるかもしれません。

そして、犬との生活を支えるために、ペット可物件探しにも力を入れてみましょう。 DOG-FRIENDLYでは、犬と暮らすための最適な物件情報を多数掲載しています。快適な住環境は、あなたと愛犬の幸せに繋がります。

まとめ

お母様とのコミュニケーション、そして自分のペースでの幸せの追求、そして犬との生活を大切にすること。これらをバランス良く進めていくことが、今の状況を乗り越える鍵となるでしょう。 焦らず、一歩ずつ進んでいきましょう。 もし、どうしても一人で抱えきれない場合は、専門機関への相談も検討してください。 あなたは一人で抱え込まず、周りの人に頼っても良いのです。 あなたは決して一人ではありません。 DOG-FRIENDLYは、あなたと愛犬の幸せを応援しています。

犬と暮らせる部屋の相談バナー

犬と暮らせるお部屋、探します。

「ペット可物件」だけでは不安……。
DOGFRIENDLYでは、犬との暮らしを大切にした物件探しをお手伝いしています。
犬種や広さ、周辺環境など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

     犬と暮らせる物件を探す

おすすめの記事