愛犬と女性が本を読むイラスト

犬との素敵な物語〜犬との暮らし〜

DOGFRIENDLYでは、犬との素敵な物語・愛犬の写真を本に収め、半永久的に思い出を残す活動を行っています。
愛犬との「暮らし」にまつわる思い出を本にしませんか?出版にかかる費用は0円です。
たくさんの「愛犬との暮らし」の投稿が集まったら一冊の本になり、「国会図書館」に納品されます。

投稿してみる

憧れのチワックスとの生活を叶えるために:家族を説得する方法と準備

#チワックス #家族説得 #犬の飼育
 
こんばんは。夜遅くにすみません…実は、犬が飼いたいんです。家にはセキセイインコがいます。でも、セキセイインコはもちろん可愛がってます。私が欲しい犬はチワックス(チワワ&ダックス)で、値段は28000円と結構安いです。小6です。母に飼いたいと言ったら「飼わないよぉぉぉ」と言われました。私は「お願い!今日お父さんにも相談して」と言ったら、母が「この子(私)犬飼いたいんやってー。」と言ってくれました。でも父は「だめ。」と言われて悔しいです。どうしても世話したいし、どうしてもその子(チワックス)と暮らしたい。父の前では怖くてこんなこと言えないんですが…。どうしても買ってもらえる方法ってありませんか?ペットショップでこの子ともすぐ会えなくなっちゃいます。もう、犬についていっぱい調べました。15年生きるなら、300万かかる。おもちゃじゃないし…わかってるんですよ!お願いです!買ってもらえる方法なるべく早く教えてください。もうこれ以上待ってしまうと、この子に会えなくなってしまうんです…。

犬を飼いたい気持ち、すごくよく分かります!特に、一目惚れしたチワックスとの出会いは、忘れられないですよね。小さいながらも大きな責任を伴う犬との生活、その想いを叶えるために、一緒に考えていきましょう。

家族を説得するための具体的なステップ

お父様とのお話しが難しいとのことですが、まずはお母様を味方につけ、二人で協力して説得する方法を考えてみましょう。いきなり「犬を飼いたい!」と言うのではなく、段階を踏んで、お父様を納得させる準備をしましょう。

1. 犬との生活を具体的に説明する

お父様は、犬を飼うことの大変さを心配されているかもしれません。単に「飼いたい」と言うのではなく、具体的な計画を示すことが大切です。例えば、以下のような内容を準備しましょう。

2. 責任感と学習意欲を示す

犬を飼うことは、単なる遊びではありません。責任感学習意欲を示すことが重要です。例えば、以下のことを実行してみましょう。

3. 具体的な提案と交渉

お父様を説得するために、具体的な提案をしてみましょう。例えば、

大切なのは、継続的な努力と誠実さ

家族を説得するには、時間と努力が必要です。一度断られたからといって諦めずに、継続的に努力し、犬を飼うための準備を着実に進めていきましょう。お父様への手紙を書いてみたり、日々の行動で責任感と誠実さを示すことが大切です。

そして、もしどうしても飼うことが難しい場合は、里親になるという選択肢もあります。保護犬を迎え入れることで、新しい家族の一員を迎え入れる喜びと、社会貢献もできます。

大切なのは、犬との生活を真剣に考え、責任を持って世話をするという強い意志です。その気持ちが伝われば、きっと家族も理解してくれるはずです。

頑張ってください!応援しています! そして、もし何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。

犬と暮らせる部屋の相談バナー

犬と暮らせるお部屋、探します。

「ペット可物件」だけでは不安……。
DOGFRIENDLYでは、犬との暮らしを大切にした物件探しをお手伝いしています。
犬種や広さ、周辺環境など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

     犬と暮らせる物件を探す

おすすめの記事