愛犬と女性が本を読むイラスト

犬との素敵な物語〜犬との暮らし〜

DOGFRIENDLYでは、犬との素敵な物語・愛犬の写真を本に収め、半永久的に思い出を残す活動を行っています。
愛犬との「暮らし」にまつわる思い出を本にしませんか?出版にかかる費用は0円です。
たくさんの「愛犬との暮らし」の投稿が集まったら一冊の本になり、「国会図書館」に納品されます。

投稿してみる

愛犬の幸せ、見極める方法:お留守番が多いご家庭でも大丈夫!

#ペット可物件 #幸せな犬生活 #犬と暮らす
 
うちのワンコが幸せなのかどうか、考えてしまいます。6歳の息子とワンコと三人?暮らしです。フル勤務なので、お留守番も長くて、寝てばかりのワンコをみて「ウチなんかで幸せなのかなあ・・」といつも思います。元は血統もよく60万円くらいで売られていたようですが、1歳近くになっても売れなかったため、ブリーダーさんが犬舎で飼っていたものを10万ほどで譲っていただきました。トイプードルですが、手足が特に長く、目はアーモンドで、コロコロしたぬいぐるみのような愛らしい感じではありませんが、絵に描いたような裕福な方が連れているようなワンコです。うちみたいな家で本当に良かったのか?と思ってしまいます。犬種による差別をしているわけではなく、珍しい雰囲気のトイプーなので、好きな人が好みで飼えばもっと幸せだったかな・・と感じます。私自身は犬は何でも好きなので、言い方は悪いですが、「売れない子でよいです」とお話しして譲ってもらいました。(子犬はすぐ飼ってもらえるでしょうし。)「キミ幸せかい?」なんて聞いてみてももちろん返事はありません(笑)ワンコカテの方投稿みて、きっとこのおうちのワンコさん幸せだろうな~とおもってしまいます。

ワンちゃんを飼っている皆さん、愛犬の幸せを考えたことはありますか? お留守番が多いご家庭では、特に「本当に幸せに暮らせているのかな…」と不安になることもあるかもしれませんね。 この記事では、お留守番が多いご家庭でも、愛犬が幸せに暮らせるためのヒントをご紹介します。

愛犬の幸せのバロメーター:行動とサインを見極める

愛犬が幸せかどうかは、私たちが想像する以上に、様々なサインで判断できます。 常に元気いっぱいでいる必要はありません。 大切なのは、その子の個性と普段の様子をしっかり理解し、変化を見つけることです。例えば、

これらのサインを注意深く観察することで、愛犬の心の状態を把握することができます。 何か気になる点があれば、早めに獣医さんに相談することも大切です。

お留守番が多い場合の工夫:安心できる環境づくり

フルタイムでお仕事されているとのこと、お留守番時間が長いのは仕方のないことかもしれません。大切なのは、愛犬が安心して過ごせる環境を整えることです。

快適な空間の確保

愛犬が自由に過ごせる、安全で快適な空間を用意しましょう。 ケージを使用する場合は、広すぎず狭すぎない適切なサイズを選び、快適な寝床や、おもちゃなどを用意してあげましょう。 ケージフリーの場合は、家具や電化製品などを安全に配置し、愛犬が自由に動き回れるスペースを確保することが大切です。 また、暑さ寒さ対策も忘れずに行いましょう。

お留守番中のエンターテイメント

お留守番中は、愛犬が退屈しないように工夫が必要です。 様々なタイプの犬用おもちゃや、知育玩具などを用意することで、愛犬は時間を楽しく過ごすことができます。 また、留守番前に十分な散歩や運動をすることで、精神的なストレスを軽減することができます。 安全な場所を確保し、犬が安心して過ごせるように工夫することが大切です。

帰宅後の過ごし方

帰宅後は、愛犬との時間を大切にしましょう。 たっぷりとスキンシップを取り、お散歩に行ったり、一緒に遊んだりすることで、愛犬は安心感を得ることができます。 日々の愛情表現が、愛犬の幸せに繋がります。

愛犬との幸せな暮らし:大切なのは愛情と理解

60万円で売られていた犬を10万円で譲り受けたというお話、とても胸に響きました。 もしかしたら、ブリーダーさんにとって、その子は「売れ残った子」だったかもしれませんが、あなたにとって、かけがえのない家族の一員であることに変わりはありません。

見た目や血統にとらわれず、その子自身の個性や魅力を大切にしてあげることが、愛犬にとって一番の幸せにつながります。 少し変わった容姿のトイプードルさんだからこそ、あなたと出会えたのかもしれません。

お留守番時間が長いことを気にされているようですが、大切なのは、質の高い時間を愛犬と過ごすことです。 帰宅後の愛情表現、週末の特別な時間、日々の小さな気遣い… それら一つ一つが、愛犬の心に残る幸せな時間となるでしょう。

愛犬の幸せは、お金や環境だけでは測れません。 あなたの愛情と、その子への深い理解こそが、愛犬にとって最高のプレゼントなのです。 不安な気持ちを抱えているかもしれませんが、愛犬はきっとあなたのことを信頼し、愛してくれているはずです。 一緒に楽しい時間をたくさん作って、幸せな日々を過ごしてくださいね。

犬と暮らせる部屋の相談バナー

犬と暮らせるお部屋、探します。

「ペット可物件」だけでは不安……。
DOGFRIENDLYでは、犬との暮らしを大切にした物件探しをお手伝いしています。
犬種や広さ、周辺環境など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

     犬と暮らせる物件を探す

おすすめの記事