愛犬と女性が本を読むイラスト

犬との素敵な物語〜犬との暮らし〜

DOGFRIENDLYでは、犬との素敵な物語・愛犬の写真を本に収め、半永久的に思い出を残す活動を行っています。
愛犬との「暮らし」にまつわる思い出を本にしませんか?出版にかかる費用は0円です。
たくさんの「愛犬との暮らし」の投稿が集まったら一冊の本になり、「国会図書館」に納品されます。

投稿してみる

愛とお金、犬との幸せ…35歳女性のリアルな悩み相談にアドバイザーが答えます

#恋愛
 
ちょっと愚痴聞いてくれますか?愛よりお金ですかね?嫌な女かもしれませんが吐き出させてください。
彼30代後半、私35歳。1年同棲している彼氏がいます。ですが価値観が合わずほぼ毎日喧嘩しています。一緒にも寝ておらず、部屋も別々、すでに結婚前で別居状態。
好みや性格が合わないので、お互い別のYouTubeをみてる状態、、、昨年末に、プロポーズされとりあえずokしましたが特に指輪などはもらっていません。親への挨拶もまだです。

まず最初に、彼は会社の次期2代目で年収1500万くらいの少しお金持ちさんです。同棲の家賃+お小遣い(20万)を彼にいただいて私はニートのような生活しています。(家事のみ)

けど、その生活にありがたみをあまり感じていません。普通なら彼の為に主婦できて幸せ、、ですよね。

私の場合、水商売をしてて月70万平均で働いていました。彼とはお店で出会っていて、やめてほしいとのことだだったので、今はほとんど辞めていて、マイナス50万な気分なのです。彼のボンボン具合に腹がたったりします。うちの実家は普通のサラリーマンなのでお金持ちとは言えない生活でした。彼は昼過ぎどころか3時ごろに会社にいって、頑張ってるとは思えない、、所詮私は手にたいした職もなく、ホステスで人生を過ごしてきてしまったので、年齢的にホステスもやれてもあと5年って感じです。
この辺りで結婚が1番いいと思い、踏み切りました。こんな楽な生活を繰り返して、夜にガッツリ戻るのも億劫です。ですが、20万の生活を捨てて、70マンの生活に戻るのももちろん不安があります。また男探しも客つけるのも、1からか、、と。

精神的に病んでるんですかね、彼は次期社長。付き合いも多く、帰りが深夜になることも多い。愚痴も多くて、喧嘩も絶えない。。
私は友達も少ないし、かつていた友達は子供がいてなかなか会える子もいなくて一人さみしく毎日家でゴロゴロです。あんたはいいねと嫌味を言ってしまうほど。。ずるいね、楽しそうだね、と思ってしまいます。
賃貸に暮らしていますが最近彼がマンションを購入しました。今は繁華街から近い場所ですが、いよいよ引っ越ししたら繁華街からも遠くなるので、なんだか不安です。いざ夜に戻るの、もっと大変だな、と。
でも、生活の保証、今の所一生食べていけるような気もしてる。
私ってなんなんですかね。
もう好きかどうかも分からないけど、ダラダラした生活を捨てるのも怖い。戻っても新しい人と出会えるかの不安も大きい。

貧乏でもささいな幸せだとか、私は愛犬を愛しているので一緒に愛してくれる人を見つけて幸せになりたいと思います。(彼は犬嫌い)
けど、現実そうは行かない。
35なんて出会いもほとんどなく、婚期ものがし、何が貧乏でもあったかい幸せだ、、、そんなのあるか。
そんな人見つからなかったから、金持ちの趣味が合わない人と生活のために一緒にいるんだ。
と思ってきました。

けど、幸せになりたいんです。

今の彼氏と仲良くもなりたいんです。大嫌いな彼の都市伝説の話も、ウザ、聞きたくないわ。洗い物まじだるい、洗濯なんでしなかんの。やるけど。
と思わずにニコニコしていたい。
彼のことを尊敬したい。
ありがたみを感じたい。

何か何でもいいのでアドバイスください。
唯一、マリンスポーツのみは共通の趣味です。

ケース1:もし、あの時違う選択をしていたら?

35歳という年齢、そして愛犬との生活、将来への不安…様々な感情が入り混じっているんですね。まるで迷路に迷い込んだような、そんな心境でしょうか。今回は、そんなあなたに寄り添い、一歩踏み出すための道しるべとなるようなアドバイスを、過去・現在・未来の視点からお伝えしたいと思います。

過去を振り返る:本当に「ホステス」という仕事は嫌だったのか?

まず、過去の自分を振り返ってみましょう。水商売で月70万円稼いでいた頃のあなたは、どんな気持ちで仕事をしていましたか? 

もしかしたら、お客様との会話を楽しんだり、目標を達成するために努力したり、自分を磨くことに喜びを感じていたかもしれません。もちろん、つらいことや嫌なこともあったでしょう。でも、それらを乗り越えて得た達成感や自信は、今のあなたにとって大きな財産になっているはずです。

「所詮私は手にたいした職もなく、ホステスで人生を過ごしてきてしまったので…」とおっしゃっていますが、そんなことはありません。ホステスという仕事は、コミュニケーション能力、気配り、共感力、そして何よりも人間力を磨くことができる素晴らしい仕事です。

あなたは、その経験を通して得たスキルを、他の仕事や人間関係にも活かすことができるはずです。過去の自分を否定するのではなく、肯定的に捉え、自信を持って未来に進んでいきましょう。

現在を見つめる:お金と愛、本当に必要なものは?

次に、現在の状況を見つめてみましょう。あなたは、年収1500万円の彼氏と同棲し、家事をする代わりに月20万円のお小遣いをもらっている、いわゆる「専業主婦」のような生活を送っています。

しかし、その生活に「ありがたみを感じない」とおっしゃっていますね。それは、あなたが本当に求めているものが、お金だけではないからでしょう。

あなたは、彼氏との価値観の違いに悩み、喧嘩が絶えない毎日を送っています。共通の趣味はマリンスポーツだけ、それ以外は別々の時間を過ごし、愛情を感じられない…そんな状況では、いくらお金があっても満たされないのは当然です。

ここで、あなたに問いかけたいことがあります。
あなたにとって、本当に大切なものは何ですか?
どんな生活を送りたいですか?
どんなパートナーと人生を歩みたいですか?

これらの質問に正直に答えることで、自分が本当に求めているものが見えてくるはずです。

未来を描く:愛犬との幸せ、そして自分らしい生き方

最後に、未来を描いてみましょう。あなたは、「愛犬を愛しているので一緒に愛してくれる人を見つけて幸せになりたい」と願っていますね。

犬は、私たち人間に無償の愛を与えてくれる存在です。彼らは、私たちの言葉を理解し、感情に寄り添い、いつもそばにいてくれます。そんな愛犬との生活は、私たちにとってかけがえのないものです。

しかし、あなたは彼氏が犬嫌いであることに悩んでいます。犬との生活を諦めるか、彼氏との関係を続けるか…究極の選択を迫られているように感じているかもしれません。

でも、諦める必要はありません。あなたは、愛犬との幸せと、自分らしい生き方を両立させることができるはずです。

そのためには、まず自分自身と向き合い、本当に求めているものを見つけることが大切です。そして、そのために必要な行動を起こしていきましょう。

ケース2:具体的な解決策は?

では、具体的にどのような行動を起こせば良いのでしょうか? いくつか提案させてください。

1. 彼氏との関係を見直す

まずは、彼氏との関係を見直してみましょう。
お互いの気持ちを正直に話し合う
共通の趣味や興味を見つける
デートや旅行など、二人の時間を作る
専門家(カウンセラーなど)に相談する

これらのことを試してみることで、二人の関係が改善される可能性があります。

ただし、努力しても関係が改善されない場合は、別れも視野に入れる必要があります。

2. 新しい仕事を探す

次に、新しい仕事を探してみましょう。
過去の経験を活かせる仕事
興味のある分野の仕事
自分のペースで働ける仕事

これらの条件で仕事を探してみることで、やりがいを感じられる仕事が見つかるかもしれません。

また、仕事を通して新しい出会いがある可能性もあります。

3. 新しい趣味やコミュニティに参加する

新しい趣味やコミュニティに参加してみるのも良いでしょう。
犬関連のイベントやボランティアに参加する
スポーツジムやヨガ教室に通う
料理教室や英会話教室に通う

これらの活動を通して、新しい友達ができたり、視野が広がったりするかもしれません。

4. 引っ越しを検討する

彼氏がマンションを購入したとのことですが、もし繁華街から遠くなることに不安を感じるのであれば、引っ越しを検討してみるのも良いでしょう。
繁華街に近い賃貸物件を探す
ペット可の賃貸物件を探す
シェアハウスやコリビングを検討する

これらの選択肢を検討することで、自分にとって最適な住環境が見つかるかもしれません。

ケース3:専門家からのアドバイス

最後に、専門家(ここでは恋愛カウンセラーのAさんとします)からのアドバイスをご紹介します。

Aさん:「ご相談ありがとうございます。あなたは今、人生の岐路に立っているように感じているのですね。お金と愛、どちらを選ぶべきか、そして愛犬との幸せをどうすれば手に入れることができるのか…様々な悩みが入り混じっていることと思います。

まず、大切なのは、自分自身の気持ちに正直になることです。本当に彼氏のことを愛しているのか、それともお金に惹かれているだけなのか…自分自身に問いかけてみてください。

もし、彼氏のことを愛しているのであれば、関係を改善するために努力してみましょう。お互いの気持ちを正直に話し合い、共通の趣味や興味を見つけることで、二人の距離が縮まるかもしれません。

しかし、努力しても関係が改善されない場合は、別れも視野に入れる必要があります。お金は大切ですが、それ以上に大切なものがあります。それは、自分自身の幸せです。

愛犬との幸せを諦める必要はありません。犬を愛してくれるパートナーは必ず見つかります。自分自身を大切にし、前向きに生きていけば、必ず幸せになれると信じてください。」

まとめ:未来はあなたの手で切り開ける

今回は、35歳女性のリアルな悩み相談に、過去・現在・未来の視点からアドバイスさせていただきました。

あなたは今、様々な悩みを抱え、将来への不安を感じているかもしれません。でも、未来はあなたの手で切り開くことができます。

自分自身と向き合い、本当に求めているものを見つけ、そのために必要な行動を起こしていきましょう。

愛犬との幸せ、そして自分らしい生き方を手に入れるために、一歩踏み出してみてください。応援しています。

犬と暮らせる部屋の相談バナー

犬と暮らせるお部屋、探します。

「ペット可物件」だけでは不安……。
DOGFRIENDLYでは、犬との暮らしを大切にした物件探しをお手伝いしています。
犬種や広さ、周辺環境など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

     犬と暮らせる物件を探す

おすすめの記事