愛犬と女性が本を読むイラスト

犬との素敵な物語〜犬との暮らし〜

DOGFRIENDLYでは、犬との素敵な物語・愛犬の写真を本に収め、半永久的に思い出を残す活動を行っています。
愛犬との「暮らし」にまつわる思い出を本にしませんか?出版にかかる費用は0円です。
たくさんの「愛犬との暮らし」の投稿が集まったら一冊の本になり、「国会図書館」に納品されます。

投稿してみる

小型犬2頭飼育OK物件探し!交渉成功の秘訣と探し方

#ペット可物件 #小型犬2匹飼育 #賃貸交渉
 
秋頃に結婚を予定していて、今、新居を探しているんです。小型犬を2匹飼っていて、一緒に引っ越したいのですが、2匹飼育OKの物件がなかなか見つかりません。ペット可物件は多いけど、ほとんどが1匹までなんです。彼に不動産屋に資料を取りに行ってもらったんですが、2匹飼育OKの物件がなくて、不動産屋が交渉してくれた物件も全然条件に合わなかったんです。しかも、「1匹に減らせないか?」なんて言われたみたいで…。まだ探し始めたばかりなので、これからもっと不動産屋を回ったりネットで探すつもりですが、気に入った物件が1匹までだった場合、交渉次第でなんとかなるものなのでしょうか?うちの犬は超小型で大人しいチワワで、お留守番もトイレも問題ありません。必要ならマナーベルトでトイレ対策もバッチリです。動物関係の仕事をしてたので、犬のお手入れもちゃんとしています。こんなことを伝えたら、不動産屋がオーナーさんに交渉してくれることはありますか?犬は絶対に手放したくないんです(彼にも強く言ってます)。彼も2匹一緒に暮らしたいと言っています。でも、もし2匹飼育OKの物件が見つからず、「1匹、もしくは2匹とも実家に置いてきてくれ」なんて言われたらどうしようかと不安なんです…。そんなことは言わないと彼を信じていますが、一抹の不安がずっとあります。交渉次第でなんとかなる可能性はあるのでしょうか?また、2匹飼育OKの賃貸に住まれている方はどのようにして見つけられましたか?参考にしたいので教えてください。

2匹飼育OK物件探しは諦めないで!交渉のポイント

2匹の愛犬と暮らせる素敵な新居探し、本当に大変ですよね。ペット可物件は多いのに、2匹OKの物件が少ない現状は、多くの飼い主さんが抱える悩みです。でも、諦めないでください!交渉次第で、希望の物件を手に入れる可能性は十分にあります。

まず大切なのは、物件探しを始める前に、ご自身の状況を整理することです。今回の質問者様のように、愛犬の特徴(種類、サイズ、性格、トイレトレーニングの状況など)、そして飼い主さんの責任感(清潔さへの配慮、近隣への配慮など)を明確に把握しておくことが重要です。これらは、交渉の際に大きな武器になります。

不動産会社への交渉方法

不動産会社に交渉する際には、具体的な情報を伝えることが大切です。例えば、「小型犬2匹(チワワ2キロ前後×2匹)で、お留守番もトイレトレーニングも済んでおり、近隣への配慮も十分に行います」といったように、具体的な情報を伝えることで、不動産会社もオーナーへの交渉がしやすくなります。

さらに、愛犬の写真を見せるのも有効です。可愛らしい愛犬の姿を見れば、不動産会社やオーナーの印象も良くなるでしょう。もちろん、事前に愛犬の性格や生活習慣についてしっかり説明しておきましょう。

また、「もし仮に○○円の家賃アップであれば承知します」といったように、具体的な条件を提示することで、交渉がスムーズに進みます。もちろん、無理のない範囲で検討しましょう。

交渉が難航する場合は、複数の不動産会社に相談してみるのも良いでしょう。不動産会社によって、オーナーとの繋がりや交渉力も異なります。複数の会社に相談することで、より良い条件の物件が見つかる可能性が高まります。

2匹飼育OK物件を見つけるための具体的な方法

交渉だけでなく、物件探し自体も工夫が必要です。単に「ペット可」で検索するだけでなく、「小型犬2匹飼育可」といったキーワードで検索範囲を絞り込むことが重要です。また、「ペット相談」と記載されている物件にも積極的に問い合わせてみましょう。中には、条件次第で2匹飼育を許可してくれるオーナーさんもいるかもしれません。

インターネットを活用しよう

インターネットの不動産サイトは、多くの物件情報を掲載しています。複数のサイトを比較検討し、条件に合う物件を探しましょう。「ペット可」の絞り込み機能を活用し、さらに物件の詳細ページをよく読んで、ペット飼育に関する条件を確認することが大切です。中には、ペットの種類や大きさ、頭数に制限がある場合もあります。

不動産会社に直接相談しよう

インターネット検索だけでは見つからない物件もあるため、複数の不動産会社に直接相談することも有効です。希望条件を伝え、担当者に積極的に相談することで、より自分に合った物件を紹介してもらえる可能性が高まります。担当者と良好な関係を築くことで、交渉もスムーズに進められるでしょう。

こだわりの条件を見直してみよう

どうしても2匹飼育OKの物件が見つからない場合は、条件を見直すことも検討してみましょう。例えば、エリアを少し広げたり、築年数を気にしないなど、条件を緩和することで、選択肢が広がる可能性があります。もちろん、妥協点を見つけるのは難しいですが、愛犬との生活を優先するならば、検討する価値はあります。

まとめ:諦めずに、前向きに!

2匹の愛犬と暮らせる理想の物件探しは、確かに大変ですが、決して不可能ではありません。この記事で紹介した方法を参考に、積極的に行動することで、きっと希望の物件が見つかるはずです。不動産会社との丁寧なコミュニケーション、そして愛犬への深い愛情を伝えることで、交渉は成功する可能性が高まります。焦らず、一つずつ丁寧に進めていきましょう。そして、大切なのは、あなたと愛犬、そしてパートナーの幸せな未来を信じることです。DOG-FRIENDLYは、あなたと愛犬の幸せな暮らしを応援しています!

犬と暮らせる部屋の相談バナー

犬と暮らせるお部屋、探します。

「ペット可物件」だけでは不安……。
DOGFRIENDLYでは、犬との暮らしを大切にした物件探しをお手伝いしています。
犬種や広さ、周辺環境など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

     犬と暮らせる物件を探す

おすすめの記事