辛い経験をされたんですね。過去に受けた暴力と、現在の状況が重なり、心身ともに疲れていらっしゃるのではないでしょうか。 ご自身の気持ち、本当に辛かったと思います。まず、その気持ちを認めてあげましょう。そして、安心してください。あなたは決して一人ではありません。同じような経験を持つ人は多く、そして、そこから抜け出す方法も必ずあります。
まず、現在の状況を整理してみましょう。あなたは実家で暮らしており、仕事にも通われています。経済的な自立もされているようです。これは大きな強みです。しかし、父親の暴力的な行動や、犬への虐待、そして過去のトラウマが、あなたを苦しめている。これが現状です。
父親との関係は、長年積み重ねられた複雑な問題を抱えています。過去の暴力、そして現在の犬への虐待は、許される行為ではありません。しかし、ご自身が「あの年齢の両親を言葉で変えるのは無理な様だ」と認識されているように、相手を変えることは非常に困難です。 大切なのは、あなた自身がどうすれば穏やかな日々を取り戻せるか、を考えることです。
父親が犬に手を上げるのを止めることは、あなたの安全にも関わってきます。まずは、犬を危険から守ることを最優先しましょう。犬が安全な場所に逃げ込める場所を確保したり、父親が犬に近づけないように工夫するなど、具体的な対策を考えましょう。例えば、犬用のサークルを用意したり、あなたが常に犬のそばにいるようにするのも有効です。
また、父親に直接注意することも大切ですが、状況によっては危険が伴う可能性もあります。そのため、冷静に、そして安全な方法で注意することが重要です。例えば、「犬は家族の一員です。犬に手を上げるのはやめてください」と、落ち着いたトーンで伝えることが大切です。それでも改善が見られない場合は、第三者の介入を検討する必要があるかもしれません。
幼少期の暴力体験は、あなたにとって大きな心の傷になっているはずです。過去のトラウマは、今のあなたを苦しめている大きな原因の一つです。 この傷を癒すためには、専門家のサポートを受けることが非常に有効です。精神科医やカウンセラーに相談することで、過去のトラウマを乗り越えるための具体的な方法を学ぶことができます。
「診療内科などの受診はしていませんが…」とありますが、専門家のサポートを受けることを強くお勧めします。一人で抱え込まず、誰かに相談することで、気持ちが楽になることもあります。相談することで、適切なアドバイスや治療を受けることができます。相談窓口はたくさんありますので、ご自身の状況に合った場所を選んでください。インターネットで「DV相談」「トラウマ相談」などで検索すると、多くの情報が見つかります。
精神的な負担を軽減するためには、自分自身を守るための行動も大切です。例えば、父親と距離を置く、自分の時間を作る、趣味を持つなど、ストレスを軽減する工夫をしてみましょう。犬と過ごす時間は、あなたにとって癒しの時間になるはずです。犬と散歩したり、一緒に遊んだりすることで、心を落ち着かせましょう。
あなたは、結婚願望がないと仰っています。それは、過去の経験からくる自然な感情かもしれません。しかし、将来、幸せな生活を送るために、まずは自分自身を大切にすることが重要です。専門家のサポートを受けながら、過去のトラウマと向き合い、心穏やかに過ごせるように努力しましょう。
実家暮らしを続けるか、あるいは家を出て自立するか、それはあなた自身の判断です。どちらを選んだとしても、自分の幸せを第一に考え、行動することが大切です。
あなたは、辛い経験を乗り越え、今こうして前を向いて生きています。それは、あなたの強さの証です。過去のトラウマを克服し、穏やかな日々を取り戻すために、専門家のサポートを受けながら、一歩ずつ進んでいきましょう。あなたは決して一人ではありません。そして、必ず幸せになれると信じています。
まずは、自分自身を大切にして、ゆっくりと、そして確実に、幸せな未来を築いていきましょう。