愛犬と女性が本を読むイラスト

犬との素敵な物語〜犬との暮らし〜

DOGFRIENDLYでは、犬との素敵な物語・愛犬の写真を本に収め、半永久的に思い出を残す活動を行っています。
愛犬との「暮らし」にまつわる思い出を本にしませんか?出版にかかる費用は0円です。
たくさんの「愛犬との暮らし」の投稿が集まったら一冊の本になり、「国会図書館」に納品されます。

投稿してみる

ラブラドールの子犬のしつけ:トイレトレーニングと問題行動への対処法

#トイレトレーニング #ラブラドール #子犬のしつけ
 
生後2ヶ月と5日のラブラドール(黒♂)のしつけについて質問させて下さい。生後45日で我が家の家族となりましたが、まだ赤ちゃんなのでどのように怒ったらいいのかよくわかりません。色々な方のBlogなど拝見致しましたが、躾の方法として無視する・叩く・噛まれたら噛み返す・低い声で怒る・などありましたが、どの方法が良いのでしょうか?我が家に来て3週間になりますが、今でもトイレがちゃんと出来ません(どこでもしてしまい、トイレシートはビリビリです)。個人差はあると思いますが、どのくらいで覚えるのでしょうか?自分なりに躾をしているつもりなのですが(無視して排泄物をかたす・ちゃんとできた時はいっぱい褒めるの方法でやっています)、夫婦共働きなの2人暮らしなので、ずっと見ていてあげる事ができず、家に帰ると排泄まみれだったりします。それと、最近マウンティングと言われる行為をしてくるのですが、生後2ヶ月でも上位・下位の意味がわかってやっている事なのでしょうか?(遊びだったとしてもやめさせるつもりですが)遊んでる途中に目がいっちゃってるくらい興奮してしまうのですが、これもよくない事なのでしょうか?未熟者ですみません、宜しくお願いいたします。

2ヶ月の子犬のしつけ、特にトイレトレーニングや問題行動への対処は、初めての飼い主さんにとって大きな悩みですよね。この記事では、ラブラドールの子犬のしつけ方について、優しく丁寧に解説します。ご安心ください。あなただけではありません!多くの飼い主さんが同じような経験をしています。

トイレトレーニングのポイント:根気と愛情が大切

生後2ヶ月の子犬は、まだ膀胱や直腸の制御が未発達です。そのため、トイレトレーニングは時間と根気が必要です。叱るよりも、褒めて習慣づけることが重要です。

トイレトレーニングは、すぐに結果が出なくても焦らないでください。犬種や個体差によって、習得に時間がかかる場合もあります。根気強く、愛情を持って接することで、必ず成功します。

問題行動への対処:叱るのではなく、教える

マウンティングや興奮しすぎる行動は、子犬の遊びやコミュニケーションの一環である可能性があります。しかし、これらの行動が問題になる前に、適切な方法で対処することが大切です。

マウンティングについて

マウンティングは、犬が優位性を示したり、遊びの誘いとして行う行動です。生後2ヶ月でも、この行動をする可能性があります。叱るのではなく、注意をそらすことが重要です。

興奮しすぎる行動について

子犬は、遊びに興奮しすぎて、コントロールを失ってしまうことがあります。この場合は、興奮を抑えるトレーニングが必要です。

しつけの成功のコツ:飼い主さんの役割

子犬のしつけは、飼い主さんの役割が非常に重要です。一貫性のあるしつけをすることが、成功への近道です。

ラブラドールは、賢く、愛情深い犬種です。適切なしつけと愛情を持って接することで、あなたと子犬は素晴らしいパートナーシップを築くことができるでしょう。焦らず、ゆっくりと、子犬との時間を楽しみながら、しつけを進めていきましょう。

犬と暮らせる部屋の相談バナー

犬と暮らせるお部屋、探します。

「ペット可物件」だけでは不安……。
DOGFRIENDLYでは、犬との暮らしを大切にした物件探しをお手伝いしています。
犬種や広さ、周辺環境など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

     犬と暮らせる物件を探す

おすすめの記事