愛犬と女性が本を読むイラスト

犬との素敵な物語〜犬との暮らし〜

DOGFRIENDLYでは、犬との素敵な物語・愛犬の写真を本に収め、半永久的に思い出を残す活動を行っています。
愛犬との「暮らし」にまつわる思い出を本にしませんか?出版にかかる費用は0円です。
たくさんの「愛犬との暮らし」の投稿が集まったら一冊の本になり、「国会図書館」に納品されます。

投稿してみる

ヨーキーと祖母の確執?犬の順位と家族間のコミュニケーション改善策

#ヨーキー #家族間のコミュニケーション #犬のしつけ
 
家に4ヶ月のヨーキーの女の子がいます。ペットショップから買ってきて、やっと慣れてきたところです!普段は私の家(一人暮らし)で一緒に暮らしていますが、たまに実家に帰ったりもします。実家の家族は父、兄、祖父、祖母です。父と兄は理解してくれるのですが、問題は祖母です。祖父は全く関与しません。祖母はなんでも「かわいそう、かわいそう」と甘やかして、話が合いません。ネットで調べて、「躾をしないと将来かわいそうだ」「メイ(ヨーキー)のためにも今躾しないとダメだ」と言っても、「あー、そうですか!」の一点張りです。私も耐えきれず、家に帰ってちゃんと躾をするのですが、その時はすごくお利口さんで、むしろ躾なんていらないくらい。なのに実家に行くとどうしても言うことを聞かなくなります。多分、甘やかされるのが楽しいこと、遊んでくれると理解したのでしょうね。(実家では室内で放し飼い)実家にいて家に帰ると、最初のうちはビックリするほど言うことを聞きません。そして悲しいことに、実家にいる時は祖母の側をうろうろくっついて、私が抱っこしても逃げられます。呼んでも来ないし、私って下位なんでしょうかね?犬の順位って何なんでしょうか(笑)何を言えば分かってもらえるのか、それをまず犬より先に祖母に理解してもらわなきゃ、遊びに行くのも気が引けます。逆に祖母の考えを裏目に取りたいです。よろしくお願いします!補足:皆さん回答ありがとうございます。ここで補足です。私の仕事柄、たまに家に帰れない時があって、その時に実家に預かってもらっているんです。ペットホテルに預けるほど余裕はないので、どうしても妥協しなきゃいけないのかな…と。逆に1日家にほったらかしにしてても大丈夫なもんなんですか?

ご実家の祖母様との間で、愛犬メイちゃんとの接し方についてお悩みですね。 大切なのは、メイちゃんのためにも、そしてご家族間の良好な関係のためにも、犬の行動と、人間関係の両面から解決策を見つけることです。 この記事では、犬の順位や躾、そしてご家族とのコミュニケーションについて、具体的な解決策をご提案します。

犬の順位と行動:メイちゃんの行動の理由

犬は群れの中で、自分の位置を理解しようとします。 メイちゃんは、実家では祖母を「一番」と認識し、甘え上手になっているのかもしれません。 一方、あなたのもとではきちんと躾ができていることから、あなたを「リーダー」として認識していると考えられます。 犬は、優しさだけでなく、明確なルールと一貫性のある行動を必要とします。 祖母様の過剰な愛情が、メイちゃんの言うことを聞かなくなる原因になっている可能性が高いです。

また、実家で室内放し飼いになっていることも、メイちゃんの行動に影響しているかもしれません。 自由に動き回れる環境は、犬にとってストレスになる場合もあります。 特に、あなたの不在時に実家に預けている場合、メイちゃんは不安やストレスを感じている可能性があります。

祖母様への伝え方:共感と具体的な提案

祖母様に「躾をしなければいけない」と直接言うだけでは、なかなか理解を得られないかもしれません。 まずは、祖母様のメイちゃんへの愛情を認め、共感することから始めましょう。 「おばあちゃん、メイちゃんを可愛がってくれてありがとう。本当に感謝しています」と伝え、その上で、具体的な問題点を指摘します。

具体的な提案例

実家への預け方:安心できる環境づくり

仕事で家に帰れない時に実家に預けるという状況も、メイちゃんにとってストレスになっている可能性があります。 祖母様だけでなく、ご家族全体でメイちゃんへの対応を統一することが重要です。

実家に預ける際のポイント

まとめ:愛犬との幸せな時間を守るために

メイちゃんとの幸せな時間を守るためには、犬の行動原理を理解し、ご家族全員で協力して、一貫性のあるしつけを行うことが大切です。 祖母様とのコミュニケーションを丁寧に図り、メイちゃんにとって安全で快適な環境を整えてあげましょう。 もし、どうしても解決できない場合は、動物行動学の専門家などに相談してみるのも良いかもしれません。 大切なのは、メイちゃんへの愛情を共有し、家族みんなで協力して、幸せな生活を送ることです。

この記事が、あなたとメイちゃん、そしてご家族の幸せな生活の一助となれば幸いです。

犬と暮らせる部屋の相談バナー

犬と暮らせるお部屋、探します。

「ペット可物件」だけでは不安……。
DOGFRIENDLYでは、犬との暮らしを大切にした物件探しをお手伝いしています。
犬種や広さ、周辺環境など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

     犬と暮らせる物件を探す

おすすめの記事