愛犬と女性が本を読むイラスト

犬との素敵な物語〜犬との暮らし〜

DOGFRIENDLYでは、犬との素敵な物語・愛犬の写真を本に収め、半永久的に思い出を残す活動を行っています。
愛犬との「暮らし」にまつわる思い出を本にしませんか?出版にかかる費用は0円です。
たくさんの「愛犬との暮らし」の投稿が集まったら一冊の本になり、「国会図書館」に納品されます。

投稿してみる

マンションの上階騒音問題と犬との暮らし:我慢の限界を超えた時

#マンション騒音 #上階騒音 #賃貸トラブル
 
マンションの上階から毎晩深夜までドンドンという騒音がひどくて困ってます。何十年も続いていて、注意しても逆ギレされる始末…。家族(両親+中学生以上の子供2人)と犬を飼っているようですが、常識のない人たちで地域でも有名なんです。私も上階の家族も貧乏なので、引っ越しは難しい状況です。管理会社も介入してくれません。どうしたら良いでしょうか?

毎晩の騒音、本当につらいですよね。何十年も続く状況で、注意しても逆ギレされる…想像するだけでも気が滅入ってしまいます。しかも、ご近所付き合いも難しい状況とのこと。本当に辛い状況で、心身ともに疲弊されていることと思います。 この記事では、あなたの状況を理解した上で、具体的な解決策を探っていきましょう。

騒音問題への具体的な対処法

まず、管理会社が介入してくれない現状を踏まえて、できることを一つずつ確認していきましょう。管理会社への対応は難しいかもしれませんが、他の方法もいくつかあります。

1. 騒音記録の徹底

まずは、騒音の発生日時、内容、そしてその時の状況を詳細に記録しましょう。日付、時間、騒音の種類(ドンドンという音、足音など)、そしてその時の状況(何時頃まで続いたか、どのくらいの音量だったかなど)をメモしておきましょう。できれば、スマホで録音するのも有効です。証拠として、後々役立ちます。

2. 証拠に基づいた文書での申し入れ

記録を取り終えたら、それらを元に、上階の方へ文書で苦情を申し入れることをお勧めします。口頭では感情的になりがちですが、文書であれば冷静に事実を伝えられます。記録した内容を具体的に記述し、騒音による苦痛を丁寧に説明しましょう。 この時、感情的な言葉は避け、事実のみを淡々と記載することが重要です。 例えば、「○○月○○日 午後11時頃から深夜1時頃まで、ドンドンという音が継続的に聞こえ、睡眠を妨げられました。」といったように、具体的な記述を心がけてください。

3. 専門機関への相談

文書での申し入れ後も改善が見られない場合は、専門機関に相談することを検討しましょう。弁護士や、地域住民相談窓口などに相談することで、法的措置を含めた具体的な解決策を検討できます。騒音問題に特化した相談窓口もありますので、調べてみることをお勧めします。

4. 防音対策の検討

騒音問題の解決には時間がかかる可能性があります。その間、少しでも快適に過ごせるように、防音対策を検討しましょう。カーペットや遮音カーテン、防音マットなどを活用することで、騒音の影響を軽減できます。費用はかかりますが、精神的な負担を軽減する効果は大きいです。賃貸物件の場合は、管理会社に相談の上、防音対策の費用負担について交渉するのも一つの手段です。

犬との暮らしと騒音問題

上階の方には犬が飼われているとのことですが、犬の鳴き声や足音なども騒音の原因になっている可能性があります。しかし、犬を飼っていること自体が騒音の原因とは限りません。犬の鳴き声が原因であれば、飼い主の方に注意喚起することもできますが、騒音の原因が上階の居住者の生活習慣にある可能性も高いです。まずは、上階の騒音全体を改善することに焦点を当てて対応することが重要です。

引っ越し以外の選択肢

経済的な理由から引っ越しが難しいとのことですが、まずは上記の対策を試みることをお勧めします。引っ越しは大きな決断であり、準備や費用もかかります。しかし、現状を変えるための努力を尽くした上で、それでも改善が見られない場合に引っ越しを検討する方が、精神的な負担を軽減できる可能性があります。

まとめ:諦めないで、一歩ずつ解決へ

長年続く騒音問題は、想像以上に精神的な負担が大きいです。しかし、諦めずに、少しずつ解決に向けて行動していくことが大切です。まずは記録を取り、文書で申し入れ、専門機関に相談するなど、段階を踏んで対応していきましょう。 そして、防音対策なども検討することで、少しでも快適な生活を送れるように努めてください。 あなたの状況を理解し、応援しています。

DOG-FRIENDLYでは、犬と暮らす方の住まい探しをサポートしています。もし、引っ越しを検討する際には、ぜひ当サイトをご利用ください。ペット可物件の情報や、犬と暮らすための物件選びのポイントなども掲載しています。

犬と暮らせる部屋の相談バナー

犬と暮らせるお部屋、探します。

「ペット可物件」だけでは不安……。
DOGFRIENDLYでは、犬との暮らしを大切にした物件探しをお手伝いしています。
犬種や広さ、周辺環境など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

     犬と暮らせる物件を探す

おすすめの記事