愛犬と女性が本を読むイラスト

犬との素敵な物語〜犬との暮らし〜

DOGFRIENDLYでは、犬との素敵な物語・愛犬の写真を本に収め、半永久的に思い出を残す活動を行っています。
愛犬との「暮らし」にまつわる思い出を本にしませんか?出版にかかる費用は0円です。
たくさんの「愛犬との暮らし」の投稿が集まったら一冊の本になり、「国会図書館」に納品されます。

投稿してみる

パグと公園散歩:知らない人からの無断おやつ、穏便に解決する方法

#ペット可物件 #犬の散歩 #隣人トラブル
 
パグの女の子を飼っていて、近所の公園を毎日散歩しているんですが、勝手におやつを食べさせるおばさんがいます。そのおばさんは犬を飼っていないのに、よその犬にご飯やお水を毎日持っていって食べさせていて、会わないように時間をずらしても必ず会ってしまいます。「ほんとに結構ですので…」と言っても全く聞いてくれず、むしろ犬と赤ちゃん(赤ちゃんも連れてます)のみに興味があり、私は眼中にないみたいで、あげたいからあげてるだけ!って感じです。最近はお子さんにも口出ししてくるので本当に嫌です。知らない人ですし、何が入っているかわからないし、質のいいおやつではなさそうなので本当に嫌なんです。毎日なので、本当に憂鬱です。角がたたないようにやめさせる言い方ありますか?

毎日のお散歩が、楽しみから憂鬱な時間になってしまっているなんて、本当につらいですよね。知らない人から愛犬に無断でおやつを与えられるのは、飼い主さんとして不安で、腹立たしい気持ちもよく分かります。愛犬の健康を守るためにも、そしてあなた自身のストレスを軽減するためにも、この状況を改善していく方法を考えていきましょう。

公園でのトラブル:なぜ起こるのか?

まず、なぜこのようなことが起こるのかを考えてみましょう。おばあさんは、おそらく善意から犬におやつを与えている可能性が高いです。犬が大好きで、その愛情表現としておやつをあげているのかもしれません。しかし、善意であっても、飼い主さんの許可なくおやつを与えることは、危険を伴う行為です。愛犬の健康を害する可能性もあるし、飼い主さんの気持ちも無視されていることになります。

また、おばあさんが子育てにも口出ししてくるという点も問題です。これは、単に犬への愛情表現という枠を超え、あなた自身の生活空間への侵害と捉えることができます。公園は公共の場所ですが、だからといって、他人の行動を好き勝手にコントロールできるわけではありません。あなたにも、安心して愛犬と散歩できる権利があるのです。

穏便な解決策:具体的な対応方法

では、どのようにすれば穏便に解決できるでしょうか?いくつか具体的な方法を考えてみましょう。

1. 直接、優しく伝える

まずは、おばあさんに直接、あなたの気持ちを伝えることをお勧めします。しかし、感情的に怒ったり、責めたりするのではなく、冷静に、優しく、そしてはっきりと伝えることが大切です。例えば、次のような言葉を使ってみてください。

具体的な理由を伝えることで、おばあさんもあなたの気持ちを理解しやすくなるでしょう。また、「ありがとうございます」と感謝の言葉を添えることで、より穏やかな印象を与えることができます。

2. 第三者への相談

直接伝えるのが難しい場合、公園管理者や近隣住民などに相談してみるのも一つの方法です。公園管理者であれば、公園内でのルールについてアドバイスをもらえるかもしれません。近隣住民であれば、おばあさんの性格や普段の行動について情報を得られる可能性があります。ただし、相談する際には、感情的な言葉ではなく、事実を淡々と伝えるようにしましょう。

3. 散歩の時間帯を変える

直接的な対応が難しい場合、散歩の時間帯を変えることも有効な手段です。おばあさんが公園にいる時間帯を避け、愛犬と安心して散歩できる時間帯を見つけるようにしましょう。これは、一時的な解決策ではありますが、精神的な負担を軽減するのに役立ちます。

4. 記録を残しておく

もし、おばあさんの行為が度を越え、あなたや愛犬の安全が脅かされるような状況になった場合は、証拠となる記録を残しておくことが重要です。例えば、スマートフォンで動画や写真を撮影したり、日記に詳細を記録したりするのも有効です。これは、最悪の場合、警察への相談や法的措置を取る際に役立ちます。

大切なのは、あなたの気持ちと愛犬の安全

今回の問題は、あなたの気持ちと愛犬の安全を守ることが最優先です。おばあさんの善意を否定するのではなく、あなたの立場を理解してもらうことが大切です。そのためには、冷静で穏やかな対応を心がけ、必要に応じて周りの人に相談したり、証拠を残したりするなど、適切な対策を講じる必要があります。

もし、何度注意しても改善が見られない場合は、公園管理者や警察などに相談することも検討しましょう。大切なのは、あなたと愛犬が安心して暮らせる環境を作ることです。 焦らず、一歩ずつ解決に向けて進んでいきましょう。

私たちDOG-FRIENDLYは、あなたと愛犬が幸せに暮らせる住まい探しをサポートします。もし、現在の住環境に不安を感じたり、愛犬と快適に暮らせる物件を探している場合は、お気軽にご相談ください。専門スタッフが、あなたに最適な物件探しのお手伝いをさせていただきます。

DOG-FRIENDLYがおすすめする、犬と暮らすための物件選びのポイント

愛犬との生活をより豊かにするためにも、最適な住まい選びをしましょう。安心して暮らせる住まいは、あなたと愛犬の幸せにつながります。 DOG-FRIENDLYが、そのお手伝いをさせていただきます。

犬と暮らせる部屋の相談バナー

犬と暮らせるお部屋、探します。

「ペット可物件」だけでは不安……。
DOGFRIENDLYでは、犬との暮らしを大切にした物件探しをお手伝いしています。
犬種や広さ、周辺環境など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

     犬と暮らせる物件を探す

おすすめの記事