愛らしいコーギーとの生活を夢見ているのですね!来年から社会人、おめでとうございます。新しい生活と可愛い相棒との出会い、想像するだけでワクワクしますね。
コーギーとの暮らしは、喜びと癒しを与えてくれる素晴らしいものですが、同時に責任も伴います。特に費用面は、事前にしっかりと把握しておくことが大切です。そこで今回は、コーギーを飼う際の初期費用と毎月の出費について、詳しく解説していきます。
この記事を読めば、コーギーとの生活に必要な費用を具体的にイメージでき、安心して新しい家族を迎える準備ができるでしょう。
コーギーを飼うにあたって、まず気になるのが「お金」のこと。初期費用と毎月の費用、それぞれどんなものが必要で、どれくらいの金額がかかるのか、具体的に見ていきましょう。
まず、コーギーを迎えるためには、様々なものを準備する必要があります。
生体価格:コーギーの価格は、血統やブリーダー、年齢などによって大きく異なります。一般的には、20万円~50万円程度が相場です。ペットショップよりもブリーダーから直接購入する方が、価格が抑えられる傾向にあります。
飼育用品:
ケージ:1万円~3万円
ベッド:5千円~1万円
食器:2千円~5千円
トイレ:3千円~1万円
首輪・リード:3千円~1万円
おもちゃ:3千円~1万円
grooming用品(ブラシ、爪切りなど):5千円~1万円
医療費:
ワクチン接種:1万円~2万円(複数回)
健康診断:5千円~1万円
マイクロチップ装着:5千円~1万円
その他:
畜犬登録料:3千円程度
狂犬病予防注射:3千円程度(年1回)
これらを合計すると、初期費用として約25万円~60万円程度かかることが予想されます。
コーギーとの生活を維持するためには、毎月様々な費用がかかります。
食費:コーギーの食費は、ドッグフードの種類や量によって異なります。一般的には、月5千円~1万円程度が目安です。高品質なドッグフードや手作り食を与える場合は、さらに費用がかかることがあります。
医療費:定期的な健康診断や予防接種、フィラリア予防薬、ノミ・ダニ駆除薬などが必要です。月平均で5千円~1万円程度を見込んでおきましょう。
トリミング費用:コーギーは比較的抜け毛が多い犬種なので、定期的なブラッシングやシャンプーが必要です。トリミングサロンを利用する場合は、月1回程度で5千円~1万円程度かかります。
日用品:トイレシート、消臭剤、おやつ、おもちゃなど、様々な日用品が必要です。月平均で3千円~5千円程度を見込んでおきましょう。
その他:ペット保険料、しつけ教室の費用、ドッグランの利用料など、必要に応じて費用がかかります。
これらの費用を合計すると、毎月の出費として約2万円~4万円程度かかることが予想されます。
実際にコーギーと暮らしているAさんのケースを見てみましょう。Aさんは、3歳のコーギー「ココ」と都内のマンションで暮らしています。
初期費用:
生体価格:35万円
飼育用品:5万円
医療費:2万円
その他:5千円
合計:42万5千円
毎月の出費:
食費:8千円
医療費:7千円
トリミング費用:5千円
日用品:4千円
ペット保険料:3千円
合計:2万7千円
Aさんの場合、初期費用として約42万円、毎月の出費として約2万7千円かかっています。Aさんは、ココの健康のために高品質なドッグフードを選び、定期的にトリミングサロンを利用しているため、やや費用が高めになっています。
コーギーとの生活費は、工夫次第で抑えることができます。
ドッグフードを工夫する:高品質なドッグフードは高価ですが、栄養バランスが優れているため、結果的に医療費を抑えることができる場合があります。獣医さんに相談して、愛犬に合ったドッグフードを選びましょう。
トリミングを自宅で行う:ブラッシングやシャンプーは自宅で行うことで、トリミング費用を節約できます。ただし、爪切りや肛門腺絞りなどは、専門的な知識が必要なので、無理せずトリミングサロンに依頼しましょう。
ペット保険を活用する:ペット保険に加入することで、高額な医療費に備えることができます。様々な保険会社があるので、補償内容や保険料を比較検討して、愛犬に合った保険を選びましょう。
不要なものを買わない:おもちゃや洋服など、ついつい買いすぎてしまうものもありますが、本当に必要なものだけを選ぶようにしましょう。手作りのおもちゃやリサイクル品を活用するのもおすすめです。
ファイナンシャルプランナー(FP)のBさんは、犬との生活とお金の計画について、以下のようにアドバイスしています。
「犬との生活は、経済的な負担も伴います。特に、犬が高齢になったり、病気になったりすると、医療費がかさむことがあります。事前にしっかりと資金計画を立てておくことが大切です。
例えば、毎月一定額を積み立てて、犬のための貯蓄を作っておくのも良いでしょう。また、ペット保険に加入することで、高額な医療費に備えることができます。
犬との生活は、お金だけではありません。時間や愛情も必要です。犬との生活を始める前に、家族全員で話し合い、責任を持って犬を育てていく覚悟を持つことが大切です。」
コーギーとの生活は、喜びと癒しを与えてくれる素晴らしいものですが、同時に経済的な負担も伴います。事前にしっかりと費用を把握し、計画的に準備を進めることが大切です。
今回の記事では、コーギーを飼う際の初期費用と毎月の出費について、詳しく解説しました。この記事を参考に、あなたとコーギーが安心して幸せな生活を送れるよう、しっかりと準備をしてくださいね。
もし、費用面で不安がある場合は、保護犬を迎えるという選択肢もあります。保護犬は、新しい家族を待っている犬たちです。保護犬を迎えることで、犬を飼う費用を抑えることができるだけでなく、社会貢献にもつながります。
コーギーとの生活は、きっとあなたの人生を豊かにしてくれるでしょう。愛情をたっぷり注いで、素敵な思い出をたくさん作ってくださいね!