愛犬と女性が本を読むイラスト

犬との素敵な物語〜犬との暮らし〜

DOGFRIENDLYでは、犬との素敵な物語・愛犬の写真を本に収め、半永久的に思い出を残す活動を行っています。
愛犬との「暮らし」にまつわる思い出を本にしませんか?出版にかかる費用は0円です。
たくさんの「愛犬との暮らし」の投稿が集まったら一冊の本になり、「国会図書館」に納品されます。

投稿してみる

もしかして、うちの子になりたいの? 毎日やってくる猫ちゃんの気持ち、徹底解剖!

#猫との暮らし
 
二年間、一度も妊娠していない野良猫?外猫は、避妊手術されていると考えてよいのでしょうか? 飼い猫なのか、野良猫なのか、捨て猫なのかわからない猫が毎日2年ほど、うちに通っています。 餌やりなど、一切していません。 話しかけてたら好かれてしまいました(^^;) 首輪もしておらず、でも栄養状態は良いようで仲間(親子?同じ顔、体型の猫)も外に出されています。 ① ゴロゴロしてるとき、おなかをじっくり探っても傷っぽいものはないのです。 2匹ともメスで、2年間一度も妊娠している様子がないのですが 健康なメス猫で、2匹ともそれだけの期間一度も妊娠しないのは、普通に考えて避妊手術まではされた捨て猫か、飼い猫ということでしょうか? ② それと、エサやりなしで話し相手になる(または撫でる)だけで、毎日外から「出てこい」「出てこいや~」とじーっと窓の外で見つめられ、待たれることってよくあるのですか? 私がベランダに出てもふもふするまで、にゃおーんと呼んでしつこく待っています。 面倒で無視するとその場で寝出します。 (雨宿りはあっても、毎日の寝床にされたことはないです。) 鳥の羽をむしった死骸やまだ息のあるネズミ、ヤモリ、トカゲを捕まえては、ニャア~オーニャアヲ~~♪ と大声でやってきて、ベランダのいつも自分が待つ場所においていったりしてドヤ顔してます。 夏は獲物だらけになり、動物好きの私は動物だちのお墓作りばかりしてます。。 トカゲ加えてうちの敷地に入っていったよ!と近所の人に言われたので「ああ・・やっぱり採ってはわざわざ見せに来てるのか・・()」と。 餌やりしてる家だと思われたくないので、ご近所さんには「本当に何もやってないんです」と言っているのですが、ここまでこの家や、私が好かれてしまうとやはり疑惑の目を向けられそうで怖いです。 エサやりなしで、遊んであげるのさえも悪いことのような気さえしてきています。 近所は野良や外飼い猫が結構いる場所で、ひどいと子猫を捨てに来る人がいるようです。 一度ボロボロの子猫が迷い込んできました。 しかしこのとき、うちが賃貸でペット不可物件、動物の室内飼いは絶対に嫌な夫と、さらに転勤もあるので責任は持てず、泣きながらも放置して見捨てたこともありました。 (その時は本当に後悔して、自分ができることを考えてみました。そして捨て子猫がもし今度現れたら、一度は保護し里親を探すことをしようとその時覚悟しました。) 余計なことを書きましたが、①と②のご回答よろしくお願いします。

猫好きさんなら、一度は経験があるかもしれませんね。毎日、どこからともなく猫が現れて、あなたのことをじっと見つめている…。まるで物語の始まりみたいで、ドキドキしますよね! 今回は、そんな猫との不思議な関係について、よくある疑問を徹底的に掘り下げて、あなたの「猫ライフ」がより豊かなものになるような情報をお届けします。

【結論】猫は気まぐれ? それとも運命の出会い?

結論から言うと、猫があなたに懐く理由は一つではありません。避妊手術の有無、猫の性格、そしてあなたの接し方…様々な要素が複雑に絡み合っています。しかし、一つだけ確かなことは、猫は「何か」を感じてあなたに近づいているということです。

この記事では、
2年間妊娠していない猫は避妊手術済み?
エサなしでも猫は懐く? その心理とは?
猫との関係、ご近所トラブルにならないためには?

といった疑問について、具体的な事例や専門家の意見を交えながら、詳しく解説していきます。ぜひ最後まで読んで、あなたと猫とのより良い関係を築くヒントを見つけてくださいね!

ケーススタディ:猫が毎日通ってくるAさんの場合

Aさんは、ごく普通の会社員。猫を飼った経験はありませんでした。しかし、2年前から、一匹の猫が毎日Aさんの家の前に現れるようになったのです。

猫との出会い

最初は、ただ見ているだけでした。しかし、ある日、Aさんが猫に話しかけると、猫は嬉しそうに喉を鳴らしたのです。それからというもの、猫は毎日Aさんの家の前に現れ、Aさんがベランダに出るのを待つようになりました。

Aさんの悩み

Aさんは、猫が可愛くて仕方ありません。しかし、Aさんの住むマンションはペット禁止。もし猫を飼っていることがバレたら、退去しなければならないかもしれません。また、近所の人に「エサをあげている」と誤解されるのも困ります。

専門家のアドバイス

猫の行動学に詳しい獣医のB先生に相談したところ、次のようなアドバイスをもらいました。
猫が懐く理由は様々。エサ以外にも、安心できる場所、優しい声、匂いなどが考えられる。
避妊手術の有無は、お腹の傷だけで判断するのは難しい。動物病院で確認するのが確実。
近所の人には、猫にエサをあげていないことを丁寧に説明する。
どうしても猫との関係を続けたいなら、ペット可の物件に引っ越すのも一つの選択肢。

Aさんの決断

Aさんは、B先生のアドバイスを参考に、猫との関係について真剣に考えました。そして、Aさんは、思い切ってペット可の物件に引っ越すことにしたのです。

猫との生活、スタート!

引っ越し後、Aさんは、猫を正式に家族として迎え入れました。猫は、Aさんの家を自分の家のようにくつろぎ、毎日Aさんに甘えています。

Aさんは言います。「あの時、思い切って引っ越して本当に良かった。猫との生活は、私の人生を豊かにしてくれました。」

Q&A形式で疑問を解決!

さて、ここからは、今回のケーススタディを踏まえて、猫との関係についてよくある疑問にQ&A形式で答えていきます。

Q1:2年間妊娠していない猫は、避妊手術済みと考えていいの?

必ずしもそうとは限りません。避妊手術済みの猫は、お腹に手術痕があることが多いですが、手術の方法によっては、傷がほとんど目立たない場合もあります。また、猫によっては、妊娠しにくい体質だったり、たまたま妊娠の機会がなかったりする可能性も考えられます。

確実なのは、動物病院で診てもらうことです。獣医さんは、触診や超音波検査などで、避妊手術の有無を判断することができます。

Q2:エサをあげていないのに、猫が懐くのはなぜ?

猫が懐く理由は、エサだけではありません。猫は、
安心できる場所
優しい声
心地よい匂い
一緒に遊んでくれる人

などにも惹かれます。

もしかしたら、あなたの家は、猫にとって安心できる場所なのかもしれません。あるいは、あなたの声や匂いが、猫にとって心地よいのかもしれません。また、あなたが猫に話しかけたり、撫でたりすることで、猫はあなたに愛情を感じているのかもしれません。

猫は、気まぐれな動物だと思われがちですが、実はとても繊細で、愛情深い一面も持っています。猫があなたに懐くのは、あなたが猫にとって特別な存在だからかもしれませんね。

Q3:猫が獲物を持ってくるのは、プレゼント?

猫が獲物を持ってくるのは、必ずしもプレゼントとは限りません。猫は、狩りの本能を持っているため、獲物を捕まえるのは自然な行動です。

猫が獲物を持ってくる理由としては、
獲物を安全な場所に運びたい
獲物を仲間と分け合いたい
飼い主に狩りの成果を見せたい

などが考えられます。

いずれにしても、猫が獲物を持ってくるのは、あなたに対する愛情表現の一つと言えるでしょう。ただし、獲物をそのまま放置するのは不衛生なので、きちんと処理するようにしましょう。

Q4:近所の人に誤解されないためには、どうすればいい?

猫との関係が深まるにつれて、近所の人に「エサをあげている」と誤解される可能性も出てきます。誤解を避けるためには、
猫にエサをあげていないことを、近所の人に丁寧に説明する
猫と遊ぶ場所や時間を考慮する
猫が庭に入らないように対策する

などが有効です。

また、地域によっては、野良猫の保護活動を行っている団体があります。そうした団体に相談してみるのも良いかもしれません。

Q5:ペット不可の物件で猫を飼うのは、絶対にダメ?

ペット不可の物件で猫を飼うのは、契約違反にあたる可能性があります。もし、大家さんや管理会社にバレてしまった場合、退去を求められることもあります。

どうしても猫を飼いたい場合は、
大家さんや管理会社に相談してみる
ペット可の物件に引っ越す

などの選択肢を検討しましょう。

無断で猫を飼うのは、絶対にやめましょう。

まとめ:猫との出会いを大切に、責任ある行動を

猫との出会いは、人生を豊かにしてくれる素晴らしいものです。しかし、猫と暮らすには、責任も伴います。
猫の健康管理をしっかり行う
猫が快適に暮らせる環境を整える
近隣住民に迷惑をかけないように配慮する

これらのことを守り、猫との幸せな生活を送ってくださいね。

もし、あなたが今、猫との関係に悩んでいるなら、この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

犬と暮らせる部屋の相談バナー

犬と暮らせるお部屋、探します。

「ペット可物件」だけでは不安……。
DOGFRIENDLYでは、犬との暮らしを大切にした物件探しをお手伝いしています。
犬種や広さ、周辺環境など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

     犬と暮らせる物件を探す

おすすめの記事