犬って本当に可愛いですよね!今回は、かつて猫派だった私が、犬を飼い始めてその魅力にどっぷりハマってしまった体験談と、犬を飼っている皆さんの「ここが好き!」というコメントを募集したQ&Aを元に、犬の素晴らしさについて深掘りしていきます。
この記事を読めば、
犬のどんなところが飼い主を惹きつけるのか
犬との生活で得られる喜びや感動
犬を飼う上での責任と心構え
が分かります。ぜひ最後まで読んで、あなたも犬との生活を始めてみませんか?
確かに当時飼っていた犬は、人気の無い河原でリードをはずしてやると、遠くへ走って行ってしまい、追いかけれると「へへへ〜ここまで来いーー。」て感じで、子供の私をなめてたな(笑)
しかし、ここ数ヶ月犬を飼ってみて、犬って本当に健気で可愛いと実感。
これまで賃貸だったので、猫可物件で猫を飼い、猫ってもの静かで要求も少ないし、飼っていて楽、寝姿も可愛い〜と猫派でした。
しかし犬は、もう違う意味で可愛いですね〜。
いつも飼い主を気にしている、色々と教えるときちんとマスターし、またこれが嬉しそう。
今は私が一番なので、私の言う事は特によく聞くのでしょうが、大人になって犬の良さにはまりました。
犬の十戒という本も読んで、犬の生涯に責任を持たねばと気持ちも新たです。
犬を飼っている方、自分は犬のこんなところが大好きというコメントください〜。
私も以前は猫を飼っていて、その静かでマイペースな性格に癒されていました。賃貸暮らしでペットを飼うなら、猫が一番だと思っていたんです。でも、最近犬との生活を始めて、その考えは180度変わりました。
犬の魅力は、一言で言うと「愛情深さ」です。いつも飼い主のことを気にかけて、何かを教えると一生懸命に覚えようとします。そして、できた時には全身で喜びを表現してくれるんです。その姿を見ていると、心が温かくなりますし、私ももっとこの子のために何かしてあげたい、という気持ちになります。
昔飼っていた犬は外飼いが主流で、今のような濃密なコミュニケーションはありませんでした。散歩に行っても、私が子供だったせいか、犬にナメられているような気がしていました(笑)。でも、今の犬は違います。私が一番だと思ってくれているのが伝わってくるんです。
犬を飼い始めてから、「犬の十戒」という本を読みました。犬の一生に責任を持つことの大切さを改めて感じ、気持ちを新たにしました。犬を飼うということは、単に可愛いペットを飼うということではありません。犬の健康、安全、そして幸せを生涯にわたって守り抜くという責任を伴います。
でも、その責任を果たすことで得られる喜びは、何物にも代えがたいものです。犬との散歩は、私の運動不足解消にもなりますし、近所の人とのコミュニケーションのきっかけにもなります。それに、疲れて帰ってきた時に、玄関で尻尾を振って出迎えてくれる犬の姿を見ると、一日の疲れも吹き飛んでしまいます。
さて、ここからは、実際に犬を飼っている皆さんの「うちの犬のここが好き!」というコメントをご紹介します。
「うちの柴犬は、ツンデレなところが可愛いんです。普段はそっけない態度なのに、私が落ち込んでいるとそっと寄り添ってくれるんです。」
「うちのトイプードルは、とにかく甘えん坊。いつも私の後をついて回って、膝の上に乗ってくるんです。それが可愛くてたまりません。」
「うちのゴールデンレトリバーは、賢くて優しいんです。子供たちの遊び相手になってくれるし、私が困っていると助けてくれることもあります。」
「保護犬のMix犬を飼っています。最初は警戒心が強かったのですが、時間をかけて心を開いてくれました。今では、私にとってかけがえのない存在です。」
皆さん、本当に愛犬のことを大切に思っているんですね。コメントを読んでいると、私もますます犬が好きになりました。
犬との生活は素晴らしいものですが、始める前に知っておくべきこともたくさんあります。
1. 犬種選び:犬種によって性格や必要な運動量が異なります。自分のライフスタイルに合った犬種を選びましょう。
2. 住環境:犬を飼える賃貸物件を探す必要があります。また、犬が快適に過ごせるように、十分な広さがあるかどうかも確認しましょう。
3. 経済的な負担:犬を飼うには、食費、医療費、トリミング代など、様々な費用がかかります。事前にしっかりと予算を立てておきましょう。
4. しつけ:犬との生活を円滑にするためには、きちんとしたしつけが不可欠です。専門家のアドバイスを受けながら、根気強くしつけを行いましょう。
5. 時間:犬は散歩や遊びなど、飼い主との時間が必要です。毎日十分な時間を確保できるかどうかを検討しましょう。
犬との生活を始めたら、ぜひ以下のことを実践してみてください。
愛情をたっぷり注ぐ:犬は愛情を求めています。たくさん話しかけたり、撫でてあげたりして、愛情を伝えましょう。
一緒に遊ぶ:犬は遊びが大好きです。散歩に行ったり、ボール遊びをしたりして、一緒に楽しみましょう。
健康管理:定期的な健康チェックや予防接種を受けさせ、犬の健康を守りましょう。
社会化:他の犬や人との交流を通して、犬の社会性を育てましょう。
学び続ける:犬に関する知識は常にアップデートされています。本やインターネットで情報を収集し、犬との生活をより豊かにしましょう。
犬との生活は、喜びと感動に満ち溢れています。犬の無償の愛に触れることで、心が癒されたり、励まされたりすることもあるでしょう。もちろん、大変なこともありますが、それを上回る幸せがそこにはあります。
もしあなたが犬を飼うことを検討しているなら、ぜひ一歩踏み出してみてください。きっと、あなたの人生はより豊かなものになるはずです。