愛犬と女性が本を読むイラスト

犬との素敵な物語〜犬との暮らし〜

DOGFRIENDLYでは、犬との素敵な物語・愛犬の写真を本に収め、半永久的に思い出を残す活動を行っています。
愛犬との「暮らし」にまつわる思い出を本にしませんか?出版にかかる費用は0円です。
たくさんの「愛犬との暮らし」の投稿が集まったら一冊の本になり、「国会図書館」に納品されます。

投稿してみる

老犬との新生活、そして未来への希望~シングルライフを始めるあなたへ

#シングルライフ #ペット可物件 #老犬介護
 
今日離婚届を出しました。結婚生活9年。結婚当時の元旦那は自営のような仕事をしていて、収入に波があるとの事で、結婚を期に安定した職業に就こうと辞めてしまったのですが、その後就職活動してもなかなか見つからず。結局まともな収入を得られないまま私がずっと養って来ました。子供はいません。ですが、元旦那が結婚前から飼っていた犬2匹がいました。その子が可愛くて仕方なく、私は何度も離婚を考えましたが、犬と離れるのが辛くて我慢していました。この子が天寿を全うして虹の橋へ旅立ったら…最後まで面倒を見てその時にまだこんな状況だったら別れようと決めていました。ですが、もう無理になりました。初めはアパート暮らしでしたが、家賃を支払っていけなくなり、旦那の実家にお世話になり。舅がかなりうるさい人で、気の休まる日はありませんでした。元旦那に関しては、自分で何とか収入を得ようと色々頑張っていました。その為に必要なお金も度々出したりしていました。ですが、感謝の言葉はほとんどありませんでした。家事も一切手伝ってはくれませんでした。感謝の気持ちがあるならば、言葉や気持ちで示して欲しかった。それなら私ももうちょっと頑張って支えようと思えたかもしれません。でも私にも悪い所はありました。彼のプライドを傷付けていたと思います。年々経つにつれて、養ってあげてるという気持ちでいました。だから、何もしない元旦那に対して言葉遣いも悪くなっていましたし、言い合いになった時には、稼ぎもしない人がどうしてそんな風に言えるのか等と、酷い事を言っていました。ですから、彼も嫌になっていたのだと思います。今は犬を1匹引き取り、一人暮しを始めました。16歳の老犬です。いきなり環境を変えてしまい、とても申し訳ない気持ちです。仕事で家を空ける時間が長いので、留守番の時間も長い。しかも脚が不自由になってきているので、動けないんです。休憩時間に毎日アパートに戻り、食事とお水を摂らせて排泄の手伝いをしてまた仕事に戻る生活です。でも苦にはなりません。もう35歳。遅すぎた決断だったのでしょうか。この先私は幸せを掴めるのかなぁ、と漠然と考えます。実家の親には孫の顔も見せてあげられなくて申し訳ないなぁとか。ですが、もう前を向いて歩いて行くと決めました。良かったら、一言頑張れって言ってもらえませんか?

大変でしたね。長年の結婚生活に終止符を打ち、新しい人生を歩み始めたあなた。ご自身の幸せを優先する決断をされたことは、本当に素晴らしい勇気だと思います。 そして、16歳のお年寄りワンちゃんを連れての新しい生活。それは想像以上に大変なことでしょう。でも、そのワンちゃんへの愛情と責任感、そして前向きな気持ちは、きっとあなたを支えてくれるはずです。

一人暮らしと老犬との生活:工夫とサポート

16歳のお年寄りワンちゃんは、介護が必要な時期に入っているかもしれません。まずは、ワンちゃんの健康状態を把握することが大切です。 かかりつけの動物病院を見つけ、定期的な健康診断を受けましょう。必要に応じて、お薬やサプリメント、介護用品などを活用することも検討してみてください。

仕事で家を空ける時間が長いとのことですが、留守番中のワンちゃんの様子を少しでも確認できるよう、ペットカメラの設置を検討してみてはいかがでしょうか。また、近所の方に相談し、一時的にワンちゃんを預かってもらうシステムを構築できると安心ですね。信頼できるペットシッターサービスを利用するのも一つの手です。

食事や排泄の介助は、確かに負担が大きいですよね。休憩時間を使っての往復は、体力的にきついでしょう。可能であれば、勤務時間や勤務形態の見直しを検討してみましょう。 時短勤務やリモートワークが可能かどうか、会社に相談してみるのも良いかもしれません。もし難しい場合でも、家事代行サービスなどを利用して、負担を軽減する工夫をすることも大切です。

ペット可物件探し:快適な生活空間を

一人暮らしを始めるにあたって、ペット可物件を探すのは必須ですね。DOG-FRIENDLYでは、様々な条件に合うペット可物件をご紹介しています。

物件選びは、あなたとワンちゃんにとって快適な生活を送る上で非常に重要です。様々な条件を考慮し、じっくりと時間をかけて探しましょう。焦らず、最適な物件を見つけるまで、DOG-FRIENDLYをぜひ活用してください。

未来への展望:新たな一歩を踏み出すあなたへ

35歳という年齢を気にされる必要はありません。人生の転機は、いくつになっても訪れるものです。むしろ、この年齢で、ご自身の幸せを優先し、新しい一歩を踏み出せることは素晴らしいことです。

離婚は辛い経験ですが、過去のことは受け入れ、前を向いていきましょう。そして、ワンちゃんとの穏やかな日々を大切に、ゆっくりと自分らしい生活を築いていってください。

経済的な不安を抱えているかもしれませんが、まずは安定した仕事を見つけ、生活基盤を固めることが重要です。ハローワークや転職サイトなどを活用し、積極的に求職活動を行いましょう。必要であれば、生活保護制度なども検討してみてください。

実家の親御さんへの申し訳なさも、お気持ちはよく分かります。しかし、あなた自身の幸せも大切です。正直に現状を説明し、理解と協力を得られるよう努めましょう。そして、いつか親御さんに、幸せな姿を見せることができれば、きっと喜んでくれるはずです。

あなたは、一人で抱え込まず、周りの人に頼ることを学び、そして、ワンちゃんへの深い愛情と責任感を持って、新しい生活をスタートさせました。それは、あなた自身の成長と強さを示す、素晴らしい一歩です。 これからの人生に、たくさんの幸せが訪れることを心から願っています。頑張りましょう!

犬と暮らせる部屋の相談バナー

犬と暮らせるお部屋、探します。

「ペット可物件」だけでは不安……。
DOGFRIENDLYでは、犬との暮らしを大切にした物件探しをお手伝いしています。
犬種や広さ、周辺環境など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

     犬と暮らせる物件を探す

おすすめの記事