愛犬と女性が本を読むイラスト

犬との素敵な物語〜犬との暮らし〜

DOGFRIENDLYでは、犬との素敵な物語・愛犬の写真を本に収め、半永久的に思い出を残す活動を行っています。
愛犬との「暮らし」にまつわる思い出を本にしませんか?出版にかかる費用は0円です。
たくさんの「愛犬との暮らし」の投稿が集まったら一冊の本になり、「国会図書館」に納品されます。

投稿してみる

7ヶ月チワワとの幸せな暮らし方:お留守番と一緒の寝方

#お留守番 #チワワ #室内犬
 
7月12日生まれのチワワを月曜日から飼い始めました。共働きなので昼間は不在ですが、昨日は不安だったのでこっそり家にいて様子を見ていました。泣くこともなく上手にお留守番できているので驚いています!室内犬を飼うのは初めてなので、皆さんどのように日々過ごしているのか教えてください。いつもは一階のサークルに入れて、遊ぶときだけ出していますが、一緒に寝たりするのはまだ早いのか、それともこれからもやらない方がいいのか悩んでいます。ペットショップの方には、一緒に寝ると上下関係がダメになる、不在の間に寂しさが倍増して鳴くようになる、と言われました。サークル外に出したときも、横にはトイレを置き、誘うとウンチ、おしっこは結構頻繁に出ます。なので一緒に寝るのは今は無理かと思っていますが、遊びたいときだけサークルから出すと、なんだか寂しいなと思っています。ワンちゃんにいい対応の仕方を教えてください。補足として、本やネットでも調べて、こちらでも生の声を聞きたく質問しました。初めての事なので、近いうちに講習会にも通う予定です。

初めてチワワちゃんを迎え、お留守番や一緒に寝るかどうかなど、様々な疑問を抱えているんですね。分かります!私も初めて犬を飼った時は、本当に毎日が不安でいっぱいでした。

チワワちゃんとの生活:お留守番の成功と今後の過ごし方

まず、お留守番を上手にできているのは素晴らしいですね! 7ヶ月という年齢はまだ幼いですが、すでに飼い主さんへの信頼関係が築かれている証拠です。泣かずに過ごせるということは、チワワちゃんが安心して過ごせる環境が整っているということ。これは、飼い主さんであるあなたが、とても丁寧にチワワちゃんに接してくれているからこそだと思います。

ペットショップの方のアドバイスも、一理ある部分もありますが、全てが絶対ではありません。上下関係云々よりも、大切なのはチワワちゃんとあなたとの信頼関係です。 無理に距離を置く必要はありません。むしろ、適切なスキンシップは、チワワちゃんの安心感を高め、より良い関係を築くために重要です。

一緒に寝るかどうか?

一緒に寝るかどうかは、あなたの生活スタイルとチワワちゃんの性格、そして何よりあなたの気持ち次第です。 もし、一緒に寝ることであなたがリラックスでき、チワワちゃんも安心できるなら、全然問題ありません。逆に、一緒に寝ることがストレスになるようであれば、無理強いする必要はありません。

最初はサークルで寝かせて、様子を見てみるのも良いでしょう。チワワちゃんが落ち着いて寝ているようであれば、徐々にベッドを近くに移動したり、一緒に寝る時間を増やしていくのも良い方法です。ただし、いきなり一緒に寝始めるのではなく、段階的に進めていくことが大切です。

もし、一緒に寝ることが不安であれば、まずはベッドの近くにサークルを置いて、チワワちゃんがあなたの存在を感じられるようにするのも良いでしょう。 そうすることで、チワワちゃんは安心感を持ち、より落ち着いて過ごせるようになるはずです。

昼間のお留守番:安心できる環境づくり

昼間のお留守番も、チワワちゃんが安心して過ごせる環境づくりが重要です。サークルの中に、お気に入りのオモチャやぬいぐるみを入れてあげたり、安心できる匂いのするタオルを入れてあげたりするのも効果的です。 また、留守番中に寂しくないように、子犬向けの音楽やテレビの音を流しておくのも良いでしょう。

そして、帰宅後は必ずチワワちゃんにたっぷりの愛情を注いであげましょう。 おやつを与えたり、一緒に遊んであげたり、優しく撫でてあげたりすることで、チワワちゃんは「お留守番頑張った!」という気持ちになり、次の留守番にも安心して臨めるようになります。

トイレトレーニングと生活リズム

トイレトレーニングは順調に進んでいるようですね。頻繁にトイレに誘導することで、チワワちゃんはトイレの場所を覚え、安心感を高めることができます。褒めて強化するトレーニング方法がおすすめです。成功したらたくさん褒めてあげましょう。

生活リズムを整えることも大切です。毎日同じ時間に食事を与え、散歩に行き、寝るようにすることで、チワワちゃんは安心感を持ち、落ち着いて過ごせるようになります。規則正しい生活は、お留守番の成功にも繋がります。

DOG-FRIENDLYがおすすめする、チワワとの幸せな暮らし方

私たちのサイトDOG-FRIENDLYでは、犬と飼い主さんが共に幸せに暮らせるための情報を発信しています。今回のケースのように、初めて犬を飼う方は、不安や疑問がたくさんあると思います。そんな時は、一人で抱え込まず、獣医さんや経験豊富な飼い主さん、そして私たちのような専門サイトに相談してみてください。

大切なのは、あなたとチワワちゃんの信頼関係を築き、お互いが幸せに暮らせるように工夫することです。 焦らず、ゆっくりと時間をかけて、チワワちゃんと絆を育んでいきましょう。

DOG-FRIENDLYが提供する情報

DOG-FRIENDLYでは、様々な情報を提供しています。例えば、ペット可物件の探し方、犬との暮らしに適した間取りや設備、近隣のドッグラン情報など。サイト内にある「ペット可物件検索」機能を使えば、あなたの条件に合った物件を簡単に探すことができます。

また、犬と暮らす上でのトラブルや悩みについても、多くの記事で解説しています。例えば、近隣住民とのトラブル回避策や、犬のしつけに関する情報なども掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

不安なことがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。私たちは、あなたとチワワちゃんの幸せな暮らしを応援しています!

犬と暮らせる部屋の相談バナー

犬と暮らせるお部屋、探します。

「ペット可物件」だけでは不安……。
DOGFRIENDLYでは、犬との暮らしを大切にした物件探しをお手伝いしています。
犬種や広さ、周辺環境など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

     犬と暮らせる物件を探す

おすすめの記事