愛犬と女性が本を読むイラスト

犬との素敵な物語〜犬との暮らし〜

DOGFRIENDLYでは、犬との素敵な物語・愛犬の写真を本に収め、半永久的に思い出を残す活動を行っています。
愛犬との「暮らし」にまつわる思い出を本にしませんか?出版にかかる費用は0円です。
たくさんの「愛犬との暮らし」の投稿が集まったら一冊の本になり、「国会図書館」に納品されます。

投稿してみる

トイプードルを迎える準備:ブリーダーさんとの円滑なコミュニケーションガイド

#トイプードル #ブリーダー選び #子犬購入
 
犬をブリーダーさんから譲ってもらう時、価格などの話はいつすれば良いですか?他に注意することはありますか?トイプードルを探していて、やっと信用できるブリーダーさんを見つけました。メールで希望(レッドの女の子)を伝えたら、今はレッドの子がいないけど来年前半に産まれるかもしれないと言われ、順番待ちで予約しました。ブリーダーさんのブログに「常識のない方とは取引しない」といった内容が書かれていて、心配です。希望はレッドの女の子でマズルの詰まったドワーフの子、予算は25万~30万円です。ブログにミスカラーや成犬の大きさにこだわる人がいて悲しいと書かれていたので、希望を言いすぎるとダメかなと不安です。価格もHPでは20万~40万円と幅があり、レッドの女の子はもっと高いのかなとも思います。ブリーダーさんや購入者の方から、希望はどこまで言っていいのか、予算はいつ伝えるべきか、他に気を付けることを教えてほしいです。

素敵なトイプードルとの出会いを夢見ているんですね! 信頼できるブリーダーさんを見つけるのは、本当に大切な一歩です。 これからブリーダーさんとのやり取りを進めていく中で、気になる点や不安な気持ちが出てくるのは当然のこと。この記事では、スムーズなコミュニケーションと、愛犬との幸せな生活への第一歩を踏み出すためのヒントをご紹介します。

ブリーダーさんとの最初の連絡から見学まで

まず、メールでのやり取りで既に予約をされているとのこと、素晴らしいですね! ブリーダーさんとの良好な関係を築くためには、誠実で丁寧なコミュニケーションが大切です。

すでに希望されているレッドの女の子、マズルの詰まったドワーフタイプといった具体的な希望は、見学の際に改めてお伝えするのが良いでしょう。 メールで全てを伝えようとせず、見学を予約する段階では、希望する犬種と性別、そして大まかな予算感(例えば「30万円以内」など)を伝える程度で十分です。

ブリーダーさんのブログに書かれている「常識のない方とは取引しない」といった記述は、真剣に犬と向き合うブリーダーさんの姿勢の表れと捉えることができます。 これは、あなたにとって安心材料にもなるはずです。

見学の際には、事前に質問事項をまとめておくことをお勧めします。 例えば、親犬の健康状態や性格、子犬の健康管理、飼育方法に関するアドバイスなど、気になることは何でも聞いてみましょう。

見学時のポイント:希望と予算の伝え方

いよいよ見学当日。 事前に準備した質問事項を元に、ブリーダーさんとじっくりお話しましょう。

希望について

希望する子犬の毛色や体型はもちろん、性格なども含めて、具体的に伝えましょう。 ただし、完璧な子犬を求めるのではなく、譲歩できる点と譲れない点を明確にすることが重要です。 例えば、「レッドが希望ですが、アプリコットも検討できます」といったように、柔軟な姿勢を示すことで、ブリーダーさんとの距離が縮まります。

ブリーダーさんのブログに書かれていた「ミスカラー」や「成犬の大きさ」へのこだわりについても、正直にお話ししてみましょう。 「完璧な子犬を求めているわけではなく、可能な範囲で希望に近づけたい」という気持ちを伝えれば、ブリーダーさんも理解を示してくれるはずです。

予算について

予算については、見学の際に伝えるのが適切です。 事前にメールで伝えるよりも、実際に子犬を見て、その子に惹かれた上で予算の話をした方が、よりスムーズに話が進みます。

「予算は〇〇万円です」と具体的な金額を伝えることが重要です。 「出来るだけ安く」といった曖昧な表現は避け、真剣な意思表示をしましょう。

また、予算がブリーダーさんの提示価格を下回っている場合でも、交渉の余地があるかを確認してみましょう。 ブリーダーさんによっては、事情を説明すれば、柔軟に対応してくれる場合もあります。

ブリーダーさんとの良好な関係を築くために

ブリーダーさんとの関係は、子犬を迎えた後も長く続きます。 信頼関係を築くためには、常に丁寧な言葉遣い、そして感謝の気持ちを忘れずに接することが大切です。

まとめ:大切なのは誠実なコミュニケーション

ブリーダーさんとのコミュニケーションは、愛犬との幸せな生活への第一歩です。 希望や予算を伝えることはもちろん大切ですが、それ以上に誠実な態度で接することが重要です。

今回ご紹介したポイントを参考に、ブリーダーさんとの信頼関係を築き、素敵なトイプードルとの出会いを掴んでください! そして、新しい家族との幸せな日々を過ごしてくださいね。

犬と暮らせる部屋の相談バナー

犬と暮らせるお部屋、探します。

「ペット可物件」だけでは不安……。
DOGFRIENDLYでは、犬との暮らしを大切にした物件探しをお手伝いしています。
犬種や広さ、周辺環境など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

     犬と暮らせる物件を探す

おすすめの記事