愛犬と女性が本を読むイラスト

犬との素敵な物語〜犬との暮らし〜

DOGFRIENDLYでは、犬との素敵な物語・愛犬の写真を本に収め、半永久的に思い出を残す活動を行っています。
愛犬との「暮らし」にまつわる思い出を本にしませんか?出版にかかる費用は0円です。
たくさんの「愛犬との暮らし」の投稿が集まったら一冊の本になり、「国会図書館」に納品されます。

投稿してみる

大型犬の子犬とヨーグルト:食生活への影響と賢い与え方

#ヨーグルト #大型犬 #犬の食事
 
うちの子犬は大型犬で食が細いんです。本に無糖ヨーグルトはカルシウムやタンパク質、乳酸菌が豊富で良いって書いてあったので与えてみようかと思ったんですが…普段はブリーダーさんに指定された高価なドッグフードを食べてて問題ないのに、色々あげると舌が肥えて好き嫌いするようになるって聞きます。ヨーグルトを与えたら、食生活に影響とか、問題って出るんでしょうか?そもそも舌が肥えるって何が問題なんでしょう?

大型犬の子犬を飼っていて、ヨーグルトを与えても良いのか悩んでいる飼い主さん、多いのではないでしょうか?愛犬の健康を第一に考え、食事に気を遣うのは当然のことです。今回は、ヨーグルトの与え方と、愛犬の食生活への影響について、詳しく解説していきます。

ヨーグルトのメリットとデメリット

まず、ヨーグルトのメリットとデメリットを整理しましょう。無糖ヨーグルトには、確かにカルシウムやタンパク質、乳酸菌が豊富に含まれています。これらは、骨の健康や腸内環境の改善に役立ち、子犬の発育にも良い影響を与える可能性があります。

しかし、デメリットも考慮しなければなりません。与えすぎると下痢を起こす可能性があります。また、犬種によっては乳糖不耐症のケースもあり、消化不良を起こす可能性も。さらに、質問者様がおっしゃる通り、ドッグフード以外のものを与えすぎると、偏食につながるという懸念もあります。

舌が肥えるとは?

「舌が肥える」とは、簡単に言うと、より美味しいものばかりを求めるようになるということです。普段から高品質なドッグフードを食べている子犬に、ヨーグルトなどの嗜好性の高いものを与え続けると、ドッグフードをあまり美味しく感じなくなってしまう可能性があります。結果、ドッグフードを残したり、食が細くなったりするといった問題につながるのです。

これは、大型犬で食が細い犬種の子犬にとっては特に深刻な問題です。十分な栄養を摂取できず、健康に悪影響を及ぼす可能性があるからです。ブリーダーさんが様々なフードを試さないように言われているのも、このリスクを考慮した上でのアドバイスでしょう。

ヨーグルトの賢い与え方

では、ヨーグルトを安全に与えるにはどうすれば良いのでしょうか?ポイントは、少量を、特別なご褒美として与えることです。

また、ヨーグルトを与える前に、獣医に相談することをおすすめします。愛犬の健康状態や年齢、犬種などを考慮した上で、適切な量や与え方についてアドバイスをもらえます。

食生活のバランスを保つ

ヨーグルトはあくまで補助的な役割です。主食は、ブリーダーさんが指定した高品質なドッグフードであることを忘れずに、バランスの取れた食事を心がけましょう。愛犬の健康を維持するためには、質の良いドッグフードを十分な量与えることが最も重要です。ドッグフードの量や種類を変更する際は、必ず獣医に相談しましょう。

その他の栄養補給方法

もし、愛犬の食が細くて心配な場合は、ヨーグルトだけでなく、他の方法で栄養補給を検討するのも良いでしょう。例えば、サプリメントを利用したり、栄養価の高いおやつを少量与えるのも一つの手段です。ただし、これも獣医に相談の上で、適切なものを選びましょう。

また、食事の時間を決めて、規則正しい食事習慣を身につけさせることも重要です。食事の時間は、愛犬にとって大切なコミュニケーションの場でもあります。楽しく食事ができるように、落ち着いた環境で与えましょう。

まとめ:愛犬の健康を第一に

ヨーグルトは、適切な量と方法で与えれば、愛犬の健康にプラスの影響を与える可能性があります。しかし、与えすぎると下痢や偏食につながる可能性もあるため、注意が必要です。 大切なのは、愛犬の健康を第一に考え、バランスの取れた食事と規則正しい生活習慣を心がけることです。

ブリーダーさんのアドバイスを尊重し、高品質なドッグフードを主食として与えつつ、ヨーグルトはあくまで特別なご褒美として少量与えるようにしましょう。何か心配なことがあれば、すぐに獣医に相談することが大切です。愛犬との幸せな生活のために、一緒に頑張りましょう!

そして、愛犬の健康状態を常にチェックし、何か異変を感じたらすぐに獣医に相談することを忘れないでください。早期発見・早期治療が、愛犬の健康を維持する上で非常に重要です。

犬と暮らせる部屋の相談バナー

犬と暮らせるお部屋、探します。

「ペット可物件」だけでは不安……。
DOGFRIENDLYでは、犬との暮らしを大切にした物件探しをお手伝いしています。
犬種や広さ、周辺環境など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

     犬と暮らせる物件を探す

おすすめの記事