愛犬と女性が本を読むイラスト

犬との素敵な物語〜犬との暮らし〜

DOGFRIENDLYでは、犬との素敵な物語・愛犬の写真を本に収め、半永久的に思い出を残す活動を行っています。
愛犬との「暮らし」にまつわる思い出を本にしませんか?出版にかかる費用は0円です。
たくさんの「愛犬との暮らし」の投稿が集まったら一冊の本になり、「国会図書館」に納品されます。

投稿してみる

母子家庭からの自立と、子離れの寂しさへの対処法

#子離れ #母子家庭 #親離れ
 
母子家庭で中1の息子と祖母と3人暮らしなんです。息子が最近親離れしてきて、寂しくて仕方ないんです。祖母は宗教にはまっていて、息子は部活や友達に夢中で、私だけ毎日仕事で…。 最近、ふとした瞬間に涙が止まらなくなったり、モヤモヤしたりイライラしたり、自分がよく分からなくなってきました。子離れ・親離れの経験談や、寂しさを乗り越える方法を教えてください。

お子さんの成長は、親として本当に嬉しいことですよね。でも、同時に寂しさや不安を感じるのも、ごく自然な気持ちです。母子家庭で10年間、息子さんと祖母と3人暮らしを続け、さらに仕事もされているとのこと、本当にご苦労されていると思います。 この寂しさや不安、モヤモヤ…多くの方が経験する、子離れと親離れの過程で感じる複雑な感情です。決して、あなただけではありません。

まずは、今の気持ちを認めてあげましょう

まず大切なのは、今のあなたの気持ちを否定しないことです。寂しい、不安だ、イライラする…これらの感情は全て、あなたが息子さんを深く愛し、大切に思っている証です。 それを素直に受け止め、自分を責めないでください。完璧な母親なんていません。あなたは、精一杯頑張ってきたのです。

毎日仕事に家事に、そして息子さんや祖母への気遣い…。あなたは一人でたくさんの役割を担っています。疲れてしまうのは当然です。 少しの時間でも、息抜きをする時間を意識的に作りましょう。 例えば、お風呂にゆっくり浸かる、好きな音楽を聴く、本を読む…など、ささやかなことでも構いません。自分が心地良いと感じる時間を持つことが、心のバランスを整える第一歩です。

寂しさに対処するための具体的な方法

寂しさを感じる時、どうすれば良いのでしょうか?いくつか具体的な方法を提案してみましょう。

新しい趣味を見つける

質問文にもありましたが、ディズニーへの旅行計画、とても良いですね!旅行計画を立てること自体が、楽しい時間になっているようです。 旅行は、現実逃避だけでなく、新たな発見や経験も得られます。 ディズニー以外にも、興味のあることを探してみましょう。 例えば、習い事、ボランティア活動、読書など、色々な選択肢があります。 新しい趣味を通して、新たな人間関係が築ける可能性もありますよ。

友人や家族との交流を深める

母子家庭で生活されていると、どうしても孤独を感じやすいものです。 信頼できる友人や家族と、定期的に連絡を取り合ったり、会ったりする時間を作りましょう。 話を聞いてもらうだけでも、気持ちが軽くなることがあります。 もし、近くに相談できる人がいない場合は、地域の相談窓口や、専門機関に相談してみるのも良いかもしれません。 一人で抱え込まず、周りの人に頼ることも大切ですです。

自分の時間を作る

自分の時間を持つことは、心の健康を保つ上で非常に重要です。 息子の部活や友達との予定、祖母の宗教活動など、周りの状況に合わせて生活されていると思いますが、自分のための時間を確保する努力をしてみましょう。 週末の午前中だけ、カフェでゆっくり読書をする、など、ほんの少しの時間でも構いません。 その時間の中で、自分自身と向き合い、リフレッシュしましょう。

息子の自立を応援する

親離れ・子離れは、お互いが成長していく過程です。 寂しい気持ちはありますが、息子の自立を応援する気持ちを持つことが大切です。 息子さんが部活や勉強に励んでいることは、素晴らしいことです。 彼の頑張りを認め、適度な距離感を保ちながら見守ってあげましょう。 必要以上に干渉せず、彼の成長を信じることが、あなた自身の心の負担を軽減する助けにもなります。

将来を見据えて

将来への不安も、今のモヤモヤやイライラに繋がっているかもしれません。 経済的な不安、将来の生活設計、など、具体的な不安を書き出してみるのも良いでしょう。 そして、それらの不安に対して、一つずつ解決策を考えてみましょう。 例えば、経済的な不安であれば、家計の見直しや、副業の検討など、具体的な対策を立てることができます。

また、将来の生活設計についても、具体的なプランを立ててみましょう。 一人で暮らすことへの不安、老後の生活、など、様々な不安があるかもしれません。 しかし、プランを立てることで、不安が少し解消される可能性があります。 必要であれば、ファイナンシャルプランナーなどの専門家に相談してみるのも良いでしょう。

そして、大切なのは、あなた自身が幸せになることです。 息子さんの自立を応援しつつ、あなた自身の幸せも追求していきましょう。 ディズニー旅行、ぜひ実現させてください! その計画を立てる過程、そして旅行自体が、あなたにとって大きな活力になるはずです。

まとめ:少しずつ、一歩ずつ

子離れ・親離れは、簡単ではありません。 寂しさや不安を感じることは、決して悪いことではありません。 大切なのは、今の自分の気持ちを認め、少しずつ、一歩ずつ、前に進んでいくことです。 周りの人に頼ったり、新しい趣味を見つけたり、自分の時間を作ったり…様々な方法を試しながら、あなたにとって心地良いペースで進んでいきましょう。

あなたは、一人で頑張ってきた素晴らしい母親です。 これからもお子さん、そしてご自身の幸せのために、頑張ってください!

犬と暮らせる部屋の相談バナー

犬と暮らせるお部屋、探します。

「ペット可物件」だけでは不安……。
DOGFRIENDLYでは、犬との暮らしを大切にした物件探しをお手伝いしています。
犬種や広さ、周辺環境など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

     犬と暮らせる物件を探す

おすすめの記事