愛犬と女性が本を読むイラスト

犬との素敵な物語〜犬との暮らし〜

DOGFRIENDLYでは、犬との素敵な物語・愛犬の写真を本に収め、半永久的に思い出を残す活動を行っています。
愛犬との「暮らし」にまつわる思い出を本にしませんか?出版にかかる費用は0円です。
たくさんの「愛犬との暮らし」の投稿が集まったら一冊の本になり、「国会図書館」に納品されます。

投稿してみる

彼と元カノと犬たち…複雑な同棲関係からの脱出

#ペット可物件 #同棲トラブル #複雑な恋愛
 
誰にも相談できなくて困っています。付き合って3ヶ月ほどの年の離れた彼氏がいます。彼は私のアルバイト先の社員で、彼からのアタックをきっかけに付き合い出し、私たちの交際は会社も認めてくれています。しかし、彼は3年間付き合っていた元カノと子供2人と同居を続けています。元々は結婚を前提に一緒に暮らし始めたみたいですが、子供と上手く行かず、それが原因で元カノとも上手く行かなくなり、関係は破綻したらしいです。犬を複数匹飼っているので、世話や物件探しのことを考えると出て行くのが難しくて、ダラダラ同居を続けていた、と話していました。でも、もう出て行くから、という彼の言葉を信じて付き合い始めましたが、不可解なところが多くて、彼の携帯を見ちゃいました。元カノとは別れていないし、別れるつもりもなさそうです。彼のメールには元カノが好き、元カノが一番って書いてありました。部屋を出て行くのは本当みたいですが、それは子供と喧嘩して、出て行けと言われたからみたいです。彼は元カノに家に帰れるようにして、と言っていたので私と一緒にいたいわけじゃないみたいです。彼は私と一緒に暮らしたい、部屋を探しといて、もうちょっと出れるから辛抱して、って言っています。彼は私をデートに連れてってくれるし、服とか指輪とか買ってくれました。私のこと本気なの?元カノと続いてない?って聞いたこともありましたが、会社にバレても続けているのに本気じゃないわけがないって言っていました。彼は私と二人でいるところを見られるのを酷く嫌っていて、近所で鉢合わせになりかけたら走って逃げ出すぐらい…。他にも彼がついた嘘はあります。このままの状態で彼と一緒に付き合い続けるのは嫌だし、白黒つけたいのですが、携帯を見たことを言えば激怒すると思うし、仕事にも支障が出そうです。年の差があるので怒らせるのが怖いのもあります。仕事でも怒っているの見ているので…。私はどういう行動に出たらいいんでしょうか。何だか悲しいとか辛いとかいう気持ちを通り越しています。

辛い状況ですね。彼との関係、そして彼の複雑な家庭環境、そしてその中で揺れるあなたの気持ち…本当に大変だと思います。まずは、あなたの気持ちを誰かに打ち明けることができたこと、そして具体的な行動を考えていること、それはとても勇気ある一歩です。 この状況を乗り越えるための具体的なステップを一緒に考えていきましょう。

現状の整理と冷静な判断

まず、現状を整理してみましょう。彼には元カノと子供、そして犬がいます。彼はあなたと付き合っている一方で、元カノとの関係も継続しており、あなたとの関係はあくまで「一時的なもの」なのかもしれません。彼の行動や言葉は、あなたを傷つけるものであり、信頼関係は完全に崩れていると言えるでしょう。

携帯を見たことは、確かに彼を怒らせる可能性があります。しかし、彼の嘘や不誠実な行動を考えると、あなた自身の気持ちを優先することが大切です。あなたは彼の行動に疑問を抱き、真実を知りたいと願っているのです。その気持ちは当然のことです。

具体的な解決策

1. 会社への相談

あなたは会社の人に相談することを考えているとのこと。それは賢明な選択です。社長の奥さんや彼の直属の上司は、社内事情に詳しく、適切なアドバイスやサポートをしてくれる可能性が高いでしょう。相談する際には、感情的にならず、事実を淡々と伝えることが重要です。携帯の内容を全て話す必要はありません。「彼の言動に疑問を感じ、関係について相談したい」と伝え、状況を説明しましょう。

会社に相談することで、あなた自身の立場を守るだけでなく、彼にも責任ある行動を促すことができます。また、社内での彼の評判や、今後の関係について客観的な意見を聞くこともできるでしょう。

2. 彼との真剣な話し合い

会社への相談と並行して、彼と真剣な話し合いをすることも必要です。携帯を見たことを正直に話す必要はありませんが、彼の言動や行動への疑問を明確に伝えましょう。 例えば、「彼の元カノとの関係が続いていること、そして私との関係が本気かどうかを聞きたい」と伝えれば良いでしょう。

話し合いの場では、感情的にならず、冷静に事実を伝え、あなたの気持ちを明確に表現することが重要です。彼の反応を見て、関係を続けるかどうかの判断をしましょう。もし彼が誠実な対応をしない場合、関係を続けることは難しいでしょう。

3. 新しい住まいの準備

彼との関係がどうなるにせよ、あなた自身の生活基盤をしっかり整えることが重要です。 もし、彼との関係が終わった場合、すぐに新しい住まいを探さなければなりません。犬を飼っている彼にとって、物件探しは容易ではないことを理解しているでしょう。しかし、あなた自身も安心して暮らせる住まいを確保することが最優先事項です。

「DOG-FRIENDLY」では、ペット可物件の豊富な情報と、専門スタッフによるサポートを提供しています。安心して暮らせる住まい探しをサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。ペット可物件探しは、時間と労力を要します。早めの準備が大切です。

未来への展望

今の状況は非常に苦しいですが、この経験から多くのことを学び、成長できる機会でもあります。 彼との関係がうまくいかなくても、あなたは一人ではありません。友人や家族、そして「DOG-FRIENDLY」のようなサポート体制を活用して、前向きに進んでいきましょう。

大切なのは、あなたの幸せです。 どんな選択をするにしても、後悔しないように、そして自分自身を大切にしてください。 この経験を糧に、より幸せな未来を築いていきましょう。 あなたは、この困難を乗り越える力を持っています。

犬と暮らせる部屋の相談バナー

犬と暮らせるお部屋、探します。

「ペット可物件」だけでは不安……。
DOGFRIENDLYでは、犬との暮らしを大切にした物件探しをお手伝いしています。
犬種や広さ、周辺環境など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

     犬と暮らせる物件を探す

おすすめの記事