愛犬と女性が本を読むイラスト

犬との素敵な物語〜犬との暮らし〜

DOGFRIENDLYでは、犬との素敵な物語・愛犬の写真を本に収め、半永久的に思い出を残す活動を行っています。
愛犬との「暮らし」にまつわる思い出を本にしませんか?出版にかかる費用は0円です。
たくさんの「愛犬との暮らし」の投稿が集まったら一冊の本になり、「国会図書館」に納品されます。

投稿してみる

新しい家族との暮らし始め:愛犬との散歩とトイレトレーニング

#トイレトレーニング #ヨーキー #散歩
 
溺愛していたヨーキーのショコラが亡くなってしまい、似たヨーキーをブリーダーさんから迎え入れました。でも、新しいショコラは散歩中にトイレをしません。家ではシートで済ませますが、カーペットの上でおしっこをすることも…。前のショコラとは違い、散歩でトイレをしないのは病気のせいでしょうか?それとも、私が溺愛しすぎているからでしょうか?どうすれば散歩でトイレができるようになるのか、教えてください。

愛犬との新しい生活、心からのお喜びとともに、少し戸惑いを感じているんですね。亡くなったショコラちゃんへの深い愛情を感じます。新しいショコラちゃんとの生活が、すぐに以前のようにスムーズにいくとは限らないことを、まずはご理解いただけたらと思います。

新しい環境への適応:愛犬の気持ちに寄り添う

新しいお家、新しい飼い主さん、そして新しい生活… 新しいショコラちゃんにとっては、大きな変化です。前のショコラちゃんとは違う環境で育ち、生活習慣も異なるのは当然のこと。まずは新しい環境に慣れる時間を与えてあげることが大切です。

ブリーダーさんの家では、10畳ほどの庭で他のヨーキー達と暮らしていたとのこと。室内でのトイレトレーニングはされていなかったようです。そのため、散歩でのトイレがうまくいかないのは、まだ新しい環境に慣れていないこと、そして室内でのトイレの習慣が定着していることが原因と考えられます。

犬は、安心できる場所でしかトイレをしないことが多いです。新しいショコラちゃんは、まだあなたを完全に信頼しきれていないのかもしれません。焦らず、優しく接して、安心できる環境を作ってあげることが重要です。

安心できる空間の作り方

散歩でのトイレトレーニング:根気と愛情を込めて

散歩でのトイレトレーニングは、根気と愛情が必要です。焦らず、ゆっくりと進めていきましょう。

散歩のポイント

室内でのトイレ対策:清潔さを保ち、安心感を高める

室内でのトイレシートの使用は、愛犬の安心感を高める上で有効です。しかし、カーペットの上でおしっこをしてしまうのは、まだトイレの場所を完全に理解していない可能性があります。

室内でのトイレ対策

獣医への相談:健康面もチェック

もし、散歩で全くトイレをしない状態が続くようであれば、獣医さんに相談することをお勧めします。膀胱炎などの病気の可能性も考えられます。早期発見・早期治療が大切です。

まとめ:時間と愛情で新しい絆を育む

新しいショコラちゃんとの生活は、まだ始まったばかりです。前のショコラちゃんとは異なる性格や習慣を持つ新しい家族を受け入れ、時間をかけてゆっくりと絆を育んでいきましょう。焦らず、根気強く、そして愛情を込めて接することで、きっと新しいショコラちゃんもあなたを信頼し、幸せな毎日を送ることができるでしょう。

大切なのは、愛犬への深い愛情と、根気強い努力です。新しいショコラちゃんと、あなたにとって素敵な毎日が訪れることを願っています。

犬と暮らせる部屋の相談バナー

犬と暮らせるお部屋、探します。

「ペット可物件」だけでは不安……。
DOGFRIENDLYでは、犬との暮らしを大切にした物件探しをお手伝いしています。
犬種や広さ、周辺環境など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

     犬と暮らせる物件を探す

おすすめの記事