愛犬と女性が本を読むイラスト

犬との素敵な物語〜犬との暮らし〜

DOGFRIENDLYでは、犬との素敵な物語・愛犬の写真を本に収め、半永久的に思い出を残す活動を行っています。
愛犬との「暮らし」にまつわる思い出を本にしませんか?出版にかかる費用は0円です。
たくさんの「愛犬との暮らし」の投稿が集まったら一冊の本になり、「国会図書館」に納品されます。

投稿してみる

ミニチュアダックスと暮らす大家族の食卓問題:幸せな家族時間を守るための解決策

#ミニチュアダックスフンド #犬のしつけ #食卓マナー
 
義両親と主人、子供2人とミニチュアダックスフンドの6人暮らしをしています。犬はすごく懐っこくて吠えることも少ないのですが、ご飯時にテーブルに飛び乗ったり、食べ物を横取りしたりと困っています。特に子供がターゲットにされ、食べ物を取られそうになった時に義母から注意されるのが理解できません。犬も子供も注意されるのはおかしいと思うのですが、どうすれば良いのでしょうか?

6人家族と愛犬のミニチュアダックスフンド、賑やかな毎日を過ごされているんですね! 愛犬の甘えん坊な姿は可愛らしい反面、食事時のマナーに悩まれているご様子、よく分かります。特に、お子さんが巻き込まれて注意されるのは、辛い気持ちになりますよね。この記事では、愛犬と家族みんなが幸せに暮らせるための、食事時の対策について一緒に考えていきましょう。

食事時の問題行動:なぜ起こるのか?

まず、愛犬が食事時にテーブルに飛び乗ったり、食べ物を横取りしたりする行動の原因を探ることから始めましょう。いくつか考えられる原因があります。

ご自身が「人間のご飯時に、何でも食べさせてるので、欲しがったりするのかな…」と感じていらっしゃるように、もしかしたら、家族の皆さんが食事中に、ついつい犬に食べ物を与えてしまっている部分があるのかもしれません。愛犬への愛情表現として、ついやってしまいがちなことですが、犬の行動を良くするためには、この点を改善していくことが重要です。

解決策:愛犬と家族みんなが幸せな食事時間を作るために

1. しつけの徹底:基本的なルールを教えよう

愛犬に「テーブルの上には乗ってはいけない」「食べ物を勝手に取ってはいけない」というルールを、きちんと学習させることが大切です。 これは、犬にとってストレスになるような罰を与えるのではなく、ポジティブな強化を用いることが重要です。例えば、テーブルの上に乗ろうとした時に「ダメ!」と優しく言い、代わりにオモチャを与えたり、おやつを与えたりすることで、良い行動を褒めて強化します。 しつけ教室に通うのも良い方法です。

2. 食事の管理:適切な食事量と時間

愛犬の年齢、体重、活動量に合わせた適切な食事量と、決められた食事時間を守ることが大切です。 空腹でイライラしている状態では、しつけの効果も薄れてしまいます。 高品質なドッグフードを選び、必要な栄養素をバランスよく摂取できるようにしましょう。 また、食事の前後は、犬が落ち着いて過ごせるように、安全な場所を用意してあげましょう。

3. 食事場所の工夫:犬を安全に隔離する

食事中は、愛犬をケージやサークルに入れて、食卓から離れた場所に隔離する方法も有効です。 これは、愛犬を罰するためではなく、安全に食事をさせるためです。 ケージやサークルの中に、犬のお気に入りのオモチャやガムなどを入れてあげると、落ち着いて過ごせるでしょう。 ただし、長時間隔離するのは避け、適度な休憩や運動の時間を与えるようにしましょう。

4. 家族の協力:ルールを共有し、徹底しよう

家族全員で、愛犬への食事に関するルールを共有し、徹底することが重要です。 特に、義両親にもご理解とご協力を得ることが大切です。 家族会議を開き、愛犬の行動と、その改善策について話し合うことで、より効果的な対策を立てることができます。 DOG-FRIENDLYが提供する家族会議の進め方ガイドもご活用ください。

5. 専門家の相談:しつけに不安がある場合は

もし、ご自身でしつけが難しいと感じたり、愛犬の行動に不安がある場合は、動物行動学者や獣医師に相談しましょう。 専門家のアドバイスを受けることで、愛犬に合った適切なしつけ方法を見つけることができます。 また、近所の動物病院やペットショップで、しつけ教室の情報を得ることもできます。

まとめ:愛犬との幸せな生活のために

愛犬との生活は、喜びと苦労の両方がありますが、愛犬との絆を深めることで、より幸せな毎日を送ることができます。 食事時の問題行動は、しつけと環境の工夫によって改善できる可能性が高いです。 家族みんなで協力し、愛犬に愛情と理解をもって接することで、穏やかで幸せな食卓を実現できるはずです。 焦らず、少しずつ改善していくことが大切です。

DOG-FRIENDLYでは、愛犬と暮らす皆様をサポートするため、様々な情報を提供しています。 犬との暮らしに関する記事一覧もぜひご覧ください。

犬と暮らせる部屋の相談バナー

犬と暮らせるお部屋、探します。

「ペット可物件」だけでは不安……。
DOGFRIENDLYでは、犬との暮らしを大切にした物件探しをお手伝いしています。
犬種や広さ、周辺環境など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

     犬と暮らせる物件を探す

おすすめの記事