今回の相談は、本当につらいですね。ご両親のローンの問題、弟さんの結婚式の費用、そして弟さん夫婦の犬とマイホーム…。色々な出来事が重なり、複雑な感情が渦巻いているのが伝わってきます。
結論から言うと、あなたは決して心が狭いわけではありません。むしろ、ご自身の желаниЯを抑え、ご家族のために尽力されてきた、とても優しい方だと思います。
今回は、このモヤモヤした気持ちとどう向き合っていけば良いのか、具体的なステップと、同じような経験をされた方の事例を交えながら、一緒に考えていきましょう。
まずは、ノートや日記に、今の気持ちを書き出してみてください。「結婚式を挙げたかった」「マイホームが欲しかった」「犬を飼いたかった」…どんな些細なことでも構いません。
ポイントは、良い・悪いと判断せずに、ありのままの気持ちを認めることです。
例えば、こんな風に書き出してみましょう。
弟夫婦が犬を飼うために50万円も使ったと聞いて、正直、裏切られたような気持ちになった。
自分たちは結婚式も挙げられていないのに、弟の結婚式費用を負担したことが、今になって悔しく感じる。
マイホームを諦めざるを得ない状況が、とても悲しい。
犬を飼いたいという夢も、諦めなければいけないのかと思うと、やりきれない。
このように、自分の気持ちを言葉にすることで、何が一番引っかかっているのか、何が一番つらいのかが見えてきます。
気持ちを整理したら、次はご主人とじっくり話し合ってみましょう。
この時、大切なのは、感情的にぶつかるのではなく、冷静に、そして率直に気持ちを伝えることです。
例えば、こんな風に伝えてみてはいかがでしょうか。
「弟さんの結婚式の費用を負担したことについて、今でも少しモヤモヤしているんだ。あの時は、ご両親の面子を保つために仕方ないと思ったけど、本当は自分たちの結婚式に使いたかったなって。」
「弟夫婦が犬を飼ったり、マイホームを買ったりしているのを見ると、正直、羨ましい気持ちになる。私たちも、いつか結婚式を挙げたり、マイホームを買ったり、犬を飼ったりできるのかな…。」
「もちろん、ご両親や弟さんのことを大切に思っているのは分かっている。でも、私たち自身の将来設計についても、真剣に考えていきたい。」
ご主人があなたの気持ちを理解してくれるように、具体的に、そして丁寧に伝えることが大切です。
Aさんは、ご主人のご両親の介護費用を負担するために、自分たちの新婚旅行を諦めました。その後、ご主人の妹さんがブランド物のバッグを買ったことを知り、Aさんは大きなショックを受けました。
Aさんは、ご主人に自分の気持ちを正直に伝えました。「妹さんがブランド物のバッグを買うお金があるなら、少しでも介護費用を負担して欲しかった。私たちだって、新婚旅行に行きたかった…。」
ご主人は、Aさんの気持ちを真剣に受け止め、妹さんに介護費用の分担を相談しました。また、Aさんのために、近場の温泉旅行をプレゼントしました。
Aさんは、温泉旅行を通して、ご主人との絆を再確認し、新たな目標を見つけました。「いつか、夫婦で世界一周旅行に行こうね!」
ご夫婦で話し合った結果、もし可能であれば、弟夫婦との関係を見直してみるのも一つの方法です。
ただし、直接「お金を返してほしい」と言うのは、角が立つ可能性があります。
そこで、例えば、こんな風に切り出してみてはいかがでしょうか。
「この前、〇〇(犬の名前)ちゃん、可愛かったね! 実は、私たちもいつか犬を飼いたいと思っているんだけど、色々とお金がかかるみたいで…。何かアドバイスがあれば教えてほしいな。」
「マイホーム、おめでとう! 2700万円って、すごいね! 実は、私たちもマイホームを検討しているんだけど、なかなか資金繰りが難しくて…。何か良い方法があれば教えてほしいな。」
このように、弟夫婦に相談を持ちかけることで、彼らの経済状況や価値観を知ることができます。
もしかしたら、弟夫婦も、あなたたちに申し訳ないと思っているかもしれません。
あるいは、彼らが意外と苦労していることを知るかもしれません。
いずれにしても、コミュニケーションを取ることで、お互いの理解が深まり、関係性が改善される可能性があります。
ファイナンシャルプランナーのBさんは、お金についてこう語ります。
「お金は、あくまでも夢を叶えるための手段です。お金に振り回されるのではなく、お金をコントロールすることが大切です。」
Bさんによると、お金と上手に付き合うためには、以下の3つのポイントが重要だそうです。
1. 家計の把握:まずは、毎月どれくらいの収入があり、どれくらいの支出があるのかを把握しましょう。
2. 目標設定:結婚式、マイホーム、犬を飼う…など、具体的な目標を設定しましょう。
3. 計画実行:目標を達成するために、毎月どれくらいの貯蓄が必要なのかを計算し、計画的に実行しましょう。
Bさんは、「お金のことは、夫婦でオープンに話し合うことが大切です。お互いの価値観を理解し、協力し合うことで、より良い将来設計ができるはずです。」とアドバイスしています。
今回の相談で一番大切なことは、ご自身の夢を諦めないことです。
結婚式、マイホーム、犬を飼う…これらの夢は、決して叶わないものではありません。
まずは、ご主人と協力して、具体的な計画を立ててみましょう。
結婚式:いつまでに、どこで、どんな結婚式を挙げたいのか? 費用はどれくらいかかるのか?
マイホーム:どんな家に住みたいのか? 予算はどれくらいなのか? 住宅ローンは組めるのか?
犬を飼う:どんな犬種を飼いたいのか? 飼育費用はどれくらいかかるのか?
これらのことを具体的に考えることで、夢が現実味を帯びてきます。
そして、夢を叶えるために、今日からできることを始めましょう。
結婚式のために、毎月少しずつ貯金をする。
マイホームのために、不動産情報を集める。
犬を飼うために、犬種について勉強する。
小さな一歩でも、確実に夢に近づいているはずです。
今回の相談を通して、あなたは決して一人ではないということを知ってほしいと思います。
同じように、ご家族のために尽力し、自分の夢を諦めざるを得ない状況に苦しんでいる方はたくさんいます。
あなたは、そんな方々の代表です。
だからこそ、今回の相談が、少しでもあなたの心の支えになれば幸いです。
そして、いつか、あなたが笑顔で結婚式を挙げ、マイホームで愛犬と暮らす日が来ることを、心から願っています。